教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第3種電気主任技術者の資格をお持ちの方へお聞きします!

第3種電気主任技術者の資格をお持ちの方へお聞きします!電検3種の資格を持っている場合、実務経験が5年あれば2種を取れると 受験申し込み書に記載してあったのですが、具体的にどのような 書式で、どのようなことを書いて申請すれば良いのかがわかりません。 電気技術者試験センターのホームページにも詳しい記載がありません。 具体的な申請の仕方をご存知の方、またはそのようなことが 書いてあるリンク先をご存知の方、教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

補足

すみません。2種というのは電気工事士のことではなく、 第2種電気主任技術者のことです。

続きを読む

6,086閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は発電所勤務をしていたので、認定で「第2種電気主任技術者」を取りました。 かなり昔のことですけど。 下のところに聞いてみたらどうですか? 経験を証明する書類を書くのに苦労したおぼえがあります。 一回書いて、見てもらいに行って、指導を受けた覚えがあります。 -------------------------------- 第2種および第3種電気主任技術者免状に係わる申請 所轄の原子力安全・保安院産業保安監督部 北海道産業保安監督部 (〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目1-1 札幌第1合同庁舎6階南) TEL.011-709-2311(代表) 関東東北産業保安監督部東北支部 (〒980-0014 仙台市青葉区本町3丁目2-23 仙台第2合同庁舎9階) TEL.022-263-1111(代表) 中部近畿産業保安監督部 (〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5-2 中部経済産業局総合庁舎1階) TEL.052-951-0558(管理課) 北陸産業保安監督署 (〒930-0091 富山市愛宕町一丁目2番26号 中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局総合庁舎) TEL.076-432-5580(直通) 中部近畿産業保安監督部近畿支部 (〒540-8535 大阪市中央区大手前1丁目5-44 大阪合同庁舎1号館第2別館3階、本館3階、5階) TEL.06-6966-6000(代表) 中国四国産業保安監督部 (〒730-0012 広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎2号館4階) TEL.082-224-5753(管理課) 中国四国産業保安監督部四国支部 (〒760-8512 高松市番町1丁目10-6) TEL.087-831-3141(代表) 九州産業保安監督部 (〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2丁目11-1 福岡第1合同庁舎8階) TEL.092-482-5927(管理課) 那覇産業保安監督事務所 (〒900-0006 那覇市おもろまち2丁目1-1 那覇第2地方合同庁舎4階) TEL.098-866-6474(直通)

  • たしか、2種の電気工事士の免状の申請は各都道府県に申請するはずですよ。各都道府県の電気工事士の免状の発給の担当部署に問い合わせて見て下さい。 私は1種電気工事士の免状は高圧電気工事技術者試験合格後3年以上の実務経験での申請で県の電気工事士発給の部署に申請して取得しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる