教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土地家屋調査士とはどんな資格ですは、測量の知識がないと聞いていましたが、 大学の土木科、あるいは測量専門学校で学ばなけ…

土地家屋調査士とはどんな資格ですは、測量の知識がないと聞いていましたが、 大学の土木科、あるいは測量専門学校で学ばなけれだダメだと思いってましたが 法学部卒で仕事をしている人がいるのです。また、安定した収入は得られるのですか

321閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    土地家屋の調査・登記業務になります。顧客を確保出来れば安定しますがピンキリです。

    なるほど:1

  • 調査士には二つのパターンがあります ①土木や測量、地質調査等々・・・高校や大学の理系の出身の人 ②調査士を法律系の資格ととらえ、文系(法学部とは限りません)から入ってくる人・・ 当然前者は、現場での作業になれた人が多く、cadや構造物の計算は抵抗が少ない人が多いでしょう ただ理系出身者は、測量や土木系統は重視するが、法律や特に実体法の知識や思考方法が身についていない人が多いように思います 過去問中心に勉強をして要領で調査士試験に合格してる人もそういう人が多いです 対して文系出身者は、法的な思考方法や、文章の作成は得意だが、現場の仕事に弱く、cadや測量が苦手な人も多いです 特に現場に対する記憶力や、立体的イメージみたいなものがなかなかわかない人が多いと思います まあ、どちらかというと開業には、理系出身者のほうが有利です 日々の業務は現場と測量とcadですから・・・ ちなみに私は文系出身者ですが・・ しかし、まあ、どっちにしても調査士レベルの測量、土木系統の知識なら2年ほど実務経験を積めば文系出身者でも十分こなせるようになります 問題は調査士という業界に馴染めるかどうかだと思います かなり陰険で底意地が悪く拝金主義者とかそういう人が多い世界ですから 特にハウスメーカーや不動産屋とつるんで仕事を多くしている調査士はそういうやつばかりです 調査士だけじゃなく、補助者も変なやつが多いです どちらかというとそちらの方が障壁になると思いますね

    続きを読む

    なるほど:2

    ID非表示さん

  • >大学の土木科、あるいは測量専門学校で学ばなけれだダメだと思いってました そういう風に言われるのは、測量士補の資格が取得しやすいからです。 試験組の「測量士」や「測量士補」は少なく、ほとんどの測量士が、そういう大学や専門学校を出て「測量士補」の資格をもらい、実務経験で「測量士」登録されている方が多いです。 また、「測量士」や「測量士補」資格(又は「1級建築士」「2級建築士」)を持っていれば、土地家屋調査士の午前の試験は免除されます。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる