教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ただいま33歳です。通信教育で何かしらの資格習得を目指してます。 別にこれ!!と決めているものはないのですが、後一人子…

ただいま33歳です。通信教育で何かしらの資格習得を目指してます。 別にこれ!!と決めているものはないのですが、後一人子供を出産しようと計画中。 出産後、就職に有利なものがいいかなとおもっています。宅建、行政書士に興味があるのですが、難しいですかね?

続きを読む

1,111閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電気主任技術者3種、1級技術士、弁理士、陸上無線技術士なんかどうでしょう? 元日立の大学の教員が言っていましたが、電気主任技術者1種を持っていると電話会社や電力会社やガス会社、電気会社から引っ張り凧だそうです。 実際、部下の方が持っていて東京電力やNTTや東芝、NEC等から週に何回もヘッドハンティングの電話があったそうです。 下記から、難易度は確認して下さい。 http://www.shikakuseek.com/denken/shiken.html 電気主任技術者の通信教育 (URL参照) http://www.media5.ne.jp/e-learning/kouza/itiran/kouza/denki3.php http://www.shikaku-get.jp/ http://www.cashback.ne.jp/c/detail/pid/100000002646003 技術士の通信教育 (URL参照) http://www.kyokai.jp/gijyutusi/index.html http://www.shikaku-expert.jp/ http://www.sys-tems.co.jp/jinzaikyoiku/kouza/gijutsu.html 弁理士の通信教育 (URL参照) http://www.w-seminar.co.jp/benrishi/benrishi_tsuushin.html http://www.techno-s.co.jp/publish/benrisi/benrisi.htm http://www.e-chizai.com/school_e.html 陸上無線の通信教育(URL参照) http://veeschool.com/lesson/detail/7101340002000087.html http://stepup.yahoo.co.jp/school/tsushin/detail/0000141495/K020005/K030049/S001798/ http://www.shikakude.com/sikakupaje/rikumusen.html

    1人が参考になると回答しました

  • 上の回答に一言、言わせて頂きたいと思います。 電験2種を旧試験制度で合格した者です。 質問者が電気に関して全く知識が無い状態だと、お子様の居る家庭での勉強は大変だと思います。 電験合格には電気数学の知識を要求されますから、数学が得意という条件もあります。 また、仮に第三種に合格されても実務経験が無ければ、年齢的に就職は難しいのでは無いでしょうか。 就職出来たとしても実務と試験内容は違いますので、実務に就いてからも給与を頂くだけの成果を上げるのは 大変なことだと思います。 ただ、言えるのは電験はマークシート方式で科目合格制に変わりましたので、旧試験制度よりは受験しやすく成っていることは 確かです。 どの資格も、取得するのも、取得後も大変だとは思いますが頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる