教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士についてなるべく詳しく教えていただきたいです。 年収、仕事内容、勤務時間、やりがい、大変なところなどなど …

理学療法士についてなるべく詳しく教えていただきたいです。 年収、仕事内容、勤務時間、やりがい、大変なところなどなど なるべくくわしいとありがたいです!

695閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    honpanman55さん 理学療法士についてなるべく詳しく教えていただきたいです。 ❶年収、❷仕事内容、❸勤務時間、❹やりがい、❺大変なところなどなど … ❹ 自分が狙った通りのリハビリの効果が上がった時や自分の独創力がリハビリに活かせた時にやり甲斐を感じました。独創力と言っても、科学的根拠に基づいて行うものですが…。 ❺ 患者さんの数がやたらに多いと息つく暇もなく大変でしたね。加えて、ケアマネージャーの下手くそな司会のカンファレンスが予定にネジ込まれると、こっちの時間が浪費されて非常にイライラします。 デイケアセンターに派遣に出された時は雑用ばかりでウンザリしました。 ❷ 以下は病院の例です。デイケアの業務までは字数の関係で省略させて下さい。 1日の時間のうち、患者さん対応が70%ぐらいでしょう。そのほとんどがリハビリの実施ですが、その他、患者さんの理学療法評価、患者さんやそのご家族へのリハビリ実施計画の説明、…等々があります。 患者さん対応以外の業務では、カルテ記入や書類作成が案外多い感じがします。書類には総合リハビリテーション実施計画書や退院時リハビリデーション指導書等の、患者さんに説明しながら手渡しする公式な書類もありますし、職員同士の申し送り書のような非公式な文書もあります。 書類以外では、医師の回診にリハビリから代表者1〜2人が付き添うことがあります。いつもリハビリトップの人が付いて行く病院もあれば、代表者が持ち回りで決まって付いて行く病院もあります。医師と言っても、脳外科医もいれば整形外科医もいるし、回復期病棟のリハビリ医の回診、心臓リハビリ回診、…等々、わたしの職場ではやたらと多かったです。 ここで、先に書いた回診の申し送り書を記入しておかないと、代表者に迷惑をかけることになります。催促されて目が回りそうなこともありましたね。 なお、もし自分が医師の回診に付き添う順番に当たった時は、その時間帯は担当する患者さんのリハビリができません。時間調整が必要になるわけです。 カンファレンスもあります。医師を交えたカンファもあれば、医師を交えずに看護師と介護士とリハビリ職員とで行うカンファもありました。退院が近い患者さんの退院前カンファもありました。 患者さんが自宅に退院する場合、現状の動作能力で在宅生活ができるのかをチェックする意味も含めて、家屋調査を行うことがあります。大抵は理学療法士と作業療法士のふたりで病院車に患者さんを乗せて患者さんの自宅を訪ねます。まず、患者さんに玄関から入ってもらい、居間、寝室、トイレ、風呂などを移動してもらい、動作を評価します。ここに手すりがあったほうがいいな…と考えれば、それを提案しますし、ここの段差でつまづいて転倒するかもしれない…と考えたら、段差の解消を提案します。 帰院したら、早めにその報告書を作成します。 医師から義肢装具の処方が出れば、義肢装具士さん(大抵は定期的に来院する外部の業者さん)と相談して適切な義肢装具を作成していただくようにします。 医師から義肢装具の処方がないが、義肢装具の必要性があれば、主治医に処方を出してもらえるように相談して処方を出してもらいます。 理学療法の実習生が病院実習に来ていると、その指導を命じられることがあります。学生指導が残業になるのは割とよくあることです。 ❶❸ こちらの⑨と⑦をご覧下さい。内容についての質問があれば答えます。 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n254064

  • 理学療法士は飽和状態でかつ、医療報酬も下げられてきついよ。 最初は年収高めと(と言っても350万もないくらい)だけど、 その後ほとんど昇給無いらしいよ。君が男で家族を持ちたいなら 違う職種をオススメします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる