教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某コンビニにオープニングとして働きます。

某コンビニにオープニングとして働きます。私が働くコンビニには伝達用でLINEのグループチャットがあります。 私はオープニングコンビニ経験者なので、目に余る行為があったので、談笑してる時間があるなら何か一つ覚えましょ。とか、前もって伝達事項をお願いします。今日の今日に返事ください。言われても対応できない人もいるので。と大きなお世話だったかな?と思いつつ、見兼ねてLINEのグループチャットに載せました。 経営者側から、 オープニング経験者が言う発言ですか? 私達は色々教えて欲しかったのに。とか、 いい大人なんだから、口に出す事を抑えられなかったの?とか、 こっちは忙しいんだから従業員1人1人構ってられない! 最終的には貴方は甘やかされて育ったきたでしょ?と家族言われ、 良くそれで仕事してこれたね。上司にもそんななの?どこで何年働いてきましたか?と言われて、 凄いイライラをぶつけられてるようにしか感じがしません。 電話口で強く言われ聞く耳を持って頂けないので、なんか辛くて一人で泣いてました。 なんで私だけ? LINEのグループチャットに載せてしまったから? なんかオープニング頑張ろ!と言うモチベーションが下がりました。 レジが動かないから、バックルームで談笑したり、座って煎餅とか食べたりして、それがコミュニケーションの一つなの?と思いました。 従業員のコミュニケーションを大事すると経営者側は言いますが、皆さんはどう感じますか? 私が言ってしまった事は間違ってますか?

続きを読む

315閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「直営店以外のオーナー店の主婦バイトの仕事内容は主におしゃべり」 私の知り合いの某大手コンビニホールディングス社員の 統括エリアマネージャーがそう言っていました。 正直、コンビニは本部が儲かるようにできていて オーナー店(フランチャイズ店)は儲からない。 普通のサラリーマンより儲かるのは全店舗数の1割にも満たない現状です。 そしてコンビニ経営は複数店舗を出せるようになって はじめてサラリーマン並みの収入がオーナーに入ってき、 複数店舗を出すには本部のメガネにかなわないと許可されない。 その極めて少数の、儲けが出せるオーナー店では それなりの人材が育つちますが 9割以上のコンビニでは、残念ながら仕事が出来ないアルバイトや学生、 外国人などが大部分を占めると その統括エリアマネージャーが言っていました。 本部の人間から言わせると あなたの質問は、オーナー店スタッフとして 間違っている点がひとつあるそうです。 それは、他のスタッフに何かを注意する前に 事前にオーナーや店長に相談することを怠ったという点です。 「私達は色々教えて欲しかったのに」と経営者が言うということは そのオーナーもコンビニ経営は初めてだと思いますが 本部にとってのお客様はオーナーであって あなたにではなく、オーナーに全権と看板を任せて営業許可を出します。 いくらオープニング経験者といえども そのコンビニを担当するスーパーバイザーでも オーナーや店長でもないあなたが 経営者の方針や考えを無視したり飛び越えることはできません。 経営者が初出店であるなら、まだ右も左も分かってない状態ですから 経営者側が質問にあるような雑談をコミュニケーションとして 考えているのかも知れません。 あなたはまず、オーナーに これこれの状態だと、仕事のこういう面について支障をきたす場合が あると思うのですが、どうすればいいでしょうか? とオーナーに相談することを飛び越えています。 オープニング経験者であるなら、尚更まずはそのような相談をして オーナーが「じゃあ注意しとく」と言うか、 「あなたから注意してあげてください」と言うか、 「徐々に教えていこう」と言うか、 「ここまでは許してここまではダメにしよう」と言うか、 「どうすればいいと思いますか?」と聞いてくるか、 オーナーによって様々ではありますが、その上で他のスタッフへの 対応をオーナーや店長と共に考えていくということが欠けています。 特にオーナーや店長は従業員同士の摩擦に配慮しなければならないのは 経営者研修等で教わっているはずですから、 その点でピリピリしてたのかも知れません。 いずれにしても、その経営者のあなたへの対応もまるでダメです。 あなたも、何でも必ずオーナーにひとこと断ってからおこなってみて下さい。 そこら辺を考えなおして、経営者と相談しあい あとは実際の仕事をあなたが見せてあげて、 よりよい店舗経営に貢献されて下さい。 オープンから数日はスーパーバイザーやエリアマネージャー等が 応援に行くはずですから、出来の悪いスタッフを彼らが実際に見て 「こりゃダメだ」と思うのであれば、彼らが直接オーナーに注意事項を アドバイスすると思います。 最後になりますが、辛く嫌な思いをしましたね。 模索中の経営者だと思われますので許してあげてください。 最低賃金でそれなりにしか働かないコンビニスタッフが多い中で あなたは店のことをそれだけ真剣に考えていた すばらしいスタッフだと私は心からそう思います。 応援しています。

    5人が参考になると回答しました

  • あなたの言ってる事が間違ってるとは思いませんが、 ラインだからシャクに触ったんでしょうね。 顔を会わせてれば、まだ まし だったと思います。 表情と気持ちが伝わらないんですよね。 憂鬱な気持ちもわかりますが、あなたは毅然とシャキッと仕事して、 見返してあげて下さいな! ヽ(・∀・)ノ ブチカマシテヤレ !!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる