解決済み
現在、就職活動を行っている国立大学院生です 就職課の方にお話を聞いたところ、理系の院生であれば 10社受けないくらいで決まるとお聞きしました。私は、都市・産業ガス会社を主に考えているのですが 都内のガス会社などの就職難易度がわかりません。 大手でいきたいのは 東京瓦斯、大陽日酸、エア・ウォーターです。 また、都内で家庭にガスを供給している名前の知られていない会社も 考えているのですがそれぞれの会社にはどれほどの 就職難易度の差があるのでしょうか。知られていない会社の基準は どういったものでもかまいません。
1,426閲覧
10社受けるというのは、かなり多いほうになるのでは?そんな暇が理系院生にあるわけもないですよ。 大学推薦併用だと自由応募は3社ぐらい回る程度でしょ?春学会の人は、もうあきらめて推薦のみ、とかにしてしまうケースもあったみたいです(今年からは就活スケジュールが変わったので、そうそうは重ならないでしょうが) 推薦依頼が自分の大学にきているなら、わざわざ自由応募で受けて落っこちてきたってしょうがない。後付推薦持ってこられる?なんて言われて落とされるがオチ。推薦依頼状況とよ~く相談したほうがいいですよ。 企業難易度については、あなたの大学次第というところもありますから、なんとも言えません。大学の就職先を数年分見たらいかがでしょうか。 ただ、東京瓦斯は相当高い、とお考えになったほうがいいと思います。インフラ好みのかつての東電組がそっちに移行して受けています。
理系の院生だけの情報じゃアドバイスできませんね。理学部の生物や工学部の土木、農学部だと難しいけど、プラント関係の化学工学や燃焼系の機械工学なら可能性はあります。専攻を書かないとね。
厳しいようですが、この質問にはあまり意味がありません。 その難易度を知っていったいどうしようというのでしょうか? 高いなら諦めますか?それとも何か対策をしようとでも・・・? もちろん対策することはとても大事なことですが、それは難易度が高かろうが低かろうが関係ありません。 そもそもあなた自身の資質・実力のほどがわからない以上、回答ができるはずもありません。 あなたがどんな企業から見ても優秀で、かつ各々の会社があなたに魅力を感じれば、難易度は低いということでしょうけど、それは各社の考える採用にあたっての望む人物像があるはずなので、必ずしもデジタル的にわかるものではありませんからね。 とにかく傾向を掴むことは否定しませんが、それらをあまり気にせず、臆することなくチャレンジしてください。 頑張ってください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る