教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、大学四年生で2008年3月に卒業する者です。環境系の勉強をしています。あと二ヶ月で卒業ですが、内定が今は一つもない…

現在、大学四年生で2008年3月に卒業する者です。環境系の勉強をしています。あと二ヶ月で卒業ですが、内定が今は一つもない状態です。活動中はMR職を希望して、主に製薬会社などを受けていました。自分や学校のレベルがわかっていなかったのかもしれません。まだ就職を諦めたくはないのですが、もう就職サイト等を見てもブラック企業しか残っていないようです…。 今自分はどう動くのがベストでしょうか?まだどんな仕事でもいいので社会的に信頼感のある企業 に入る手段はあるでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

2,454閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就職留年することをお薦めます。でも去年と同じように取り組んでいては内定は貰えないので、自己分析をし直すとか試行錯誤する必要がありますが。 他の案としては、研究室の教授に相談してはどうでしょう。企業と密な関係の教授もたくさんいるので、直接コンタクトを取ってくれて運よくまともな企業に入れるかもしれません。 後は学校のキャリアセンターに相談してみてはどうでしょう。意外とまだ求人が残ってたりするかもしれません。 とにかく、何をするにせよ、自分で積極的に動いて情報収集しないとだめですよ。

  • 私は企業のリクルーターです。まず'09年採用の就職ナビサイトや企業求人サイトにアクセスして、あなたが入社したい企業すべてに「御社に入社したいが求人はないか」という旨のメールを送り、返信のチャンスを待ちましょう。返信があれば感謝と誠意の気持ちを示すために、なるべく直接赴くようにしましょう。返信の可能性は、就活を取り巻く企業と学生の関係は売り手市場の状況なので、人数を思うように確保できてない企業が多いはず。チャンスはあると思います。幸運を祈ります。がんばって下さい。

    続きを読む
  • 妥協してもすぐに辞めることになると思いますよ。 最近の新卒は5年以内に3割の人が転職するって言われてるくらいですから、 きっとあなたも抵抗なくやめることになると思います。 今はもう、一つ下の学年が始まっているので、08卒の人はどこも相手にしてもらえないと思います。 焦るより、もう一年延ばすことを考えて動いたほうが自分の満足のいく結果になると思います。 留年した理由は今から考えておけばいいですし(大学院を考えていた、卒論で就活しなかった、内定企業に満足できなくて辞めたなど)妥協するよりもずっといいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる