教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クロネコメール便が廃止になると メール便を配達していたパートさん達はどうなるの?

クロネコメール便が廃止になると メール便を配達していたパートさん達はどうなるの?

410閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人が出すメール便以外の紙輸送の部分は継続されますので 数が減ったりして収入は減るようですが契約は続くようです ヤマト運輸コメントより 近年、クロネコメール便の開発時には想像もしていなかった「小さな荷物」の送付ニーズが 高まり、今ののままのサービスでは、お客様のニーズにお応えしきれないことがはっきりと してきました。通販で購入した商品がいつ届くのかというお問い合わせにお応えできる 追跡システム、相手に届いたかどうかを確認できる配達完了報告通知、万が一、荷物が 破損した場合の補償など。1通82円のクロネコメール便では対応できない、宅急便レベルの サービスを求める声がたくさん寄せられています。こうした「小さな荷物」のやりとりは いまやクロネコメール便全体の約2割に達しています。私たちは、このニーズに クロネコメール便を廃止して宅急便サービスの拡充でお応えすることにしました。 クロネコメール便でできずに宅急便に近い商品に移行して便利になるポイント ・紙輸送ではない小さく薄い物品輸送の需要 ・明確になる配達までの日数(近距離は翌日配達) ・配達後の電子データによる配達完了通知 ・手渡しとして破損時には中身の補償を付加 ・勤務員・客・関係者のみんなにストレスのない商品を利用していただく 3月末までは利用できますが4月以降は新たな商品もあります クロネコメール便の廃止に代わる商品としては ・小形BOXの宅配商品(誰でも自由)サービス1 ・投函サービスの薄物商品(利用契約有り)サービス2 ・無価値の紙を配達する商品(事前審査要)DM用 以上3つを後継商品として用意していると発表しました なお一番問題視している信書便は用意はしてないとのことです ヤマト運輸の利益のでないクロネコメール便同等の運賃なのはないようです クロネコメール便廃止と代替発送方法 http://yamato.tank.jp/0/02.html

    1人が参考になると回答しました

  • メール便は廃止にはなりません。 4月からは『クロネコDM便』とかに名前が代わるだけです。 ですからパートさん達も継続して仕事出来るはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる