教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

芸術系の仕事につきたいと思っているのですが、まず何から始めたらいいでしょうか?母親に進められて芸術教養学科というネットで…

芸術系の仕事につきたいと思っているのですが、まず何から始めたらいいでしょうか?母親に進められて芸術教養学科というネットで芸術を学べる学科に入ろうか迷っています。しかし、絵で過去に何度か受賞したこともあり、絵が向いているのかなとも思います。なので、絵の教室に通うのも考えています。現段階では芸術を仕事にしたいという気持ちははっきりしているのですが表現方法が見つかっていません。子供が11ヶ月のため、今やれることが限られています。陶芸や絵の教室に行ってみて自分に合うものを見つける作業からした方がいいのか、その芸術教養学科に入学して幅広く芸術を学んでからやりたいことが出てくるのを待った方がいいのかどっちがいいでしょうか?

続きを読む

417閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    何でもそうですが、楽しい趣味を仕事にすると辛いです。 特に自営で芸術関係の仕事をするとなると、貧乏も覚悟しなければいけないと思います。もちろんあなたや奥さんが裕福で、今後も親からの援助やスポンサーになってもらえるならば話は別ですが。もしそうであれば学校に入学して芸術関係の勉強をした方がいいと思います。 そうでなければ、家族が途方に迷うことのないように地元の教室に通い、公募展に出品して芸歴を増やし、やっていける見込みがついてからでいいと思います。 また企業の中にも芸術関係の会社がありますから、そういうところに就職するのも一つの方法です。

  • 芸術系の仕事、というのはどういったものを想定しているのでしょうか? グラフィックデザイナーから、美術館の学芸員、ギャラリー店主、陶芸教室の先生まで、いろんな仕事がありますが、とりあえず言えることは、どれもとても競争率が激しいのではないか、ということです。 あなたがやりたがっているのは、美大生の誰もが考えていることです。 そして、おそらくですが、美大生たちはあなたよりも高度なスキルを持っています。 絵で何度か受賞したことがある、とおっしゃいますが、どんな賞だったのでしょうか? 美大生たちは、もっとすごい公募展(おそらくは)に年間いくつも応募し、群雄割拠の中で表現技術を研鑽しています。 その中で勝ち抜くには、やはりシンプルに、専門的な学校で学び、スキルを向上させることではないかと思います。 一生を賭けるくらいの意気込みで考えていますか? 美大生たちは、他の道を断ってでもその道に没入しようと考えている変態たちです。 その点をかえりみ、ゆく道を今一度よく考えてみることをおすすめします。 がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる