教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童館でのアルバイトを辞めたいです。 今、アルバイトで児童館で働いています。前職で子供と関わる仕事を少ししており子…

児童館でのアルバイトを辞めたいです。 今、アルバイトで児童館で働いています。前職で子供と関わる仕事を少ししており子供相手の仕事に興味があって働き始めました。しかし私の考えが甘かったのか、子供が200人いて休憩もなく、話にはきいていなかった勉強を教える(学校の先生の様に黒板の前に立ってまるで授業)など私の予想をはるかに超えていました…。 採用を頂いたときから不安もあり悩んでいましたが、やってみないとわからない!と思い始めてみましたが実際色んな子供がいすぎて接し方にも困惑してます…。いつも笑顔で接しないといけないのかと思うと気が重いです。 まだ始めて2日です。でも正直初日からやっていけるか自信がなくなりました(一番不安なのは子供200の名前と顔を覚えられるか、キラキラネームばかり) 子供相手仕事が初めてだからか、今までの仕事で初日からこんな風に感じたことはありませんでした。 とりあえず、一週間は頑張ろうと思いますが一週間程度で辞めるのは早すぎますか? でも辞めるなら早い方が良いのか…。 とても悩んでいます。 本当に考えが甘かったです。

続きを読む

15,630閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたの今後のキャリアプランは? それによっても選択は変わってくるでしょう。 ただ この質問にある、名前が覚えられない。。などは 2日だけの就業であれば誰でも同じ状況なはずです。 【そこは】気にする部分ではありません。 採用してくれた先方や、あなた自身のキャリアも含めて やはり最低1ケ月でしょう。 一週間だと、恐らく今と同じ気持ちのままです。 1か月経てば、環境にも慣れ 本来のあなたのやりたいことが見えてくるはずです。 甘かった。。は十分に理解できます。 ただ、2日や3日で甘かったとジャッジできるほど 世の中の仕事は甘くありませんん。

    4人が参考になると回答しました

  • 早すぎます そしてももちろん、考えが甘いです。子供の相手なんて大人の三倍は大変です、それでも好き好んで選んだなら頑張って続けるべきだと思いますよ なぜ早いかというと、たった2日で仕事の良さなんてわかりっこないからです。どんな仕事でも一番辛いのは慣れるまでの最初。どれだけ想像以上に辛いとしても、その時期に根をあげるひとは他の仕事でも同じことになってしまう。意地でも続けるべきです また、子供が好きだからという素敵な(そして甘い)理由で選んだ仕事なのに、そっこーで投げ出してしまっては「それって別に子供が好きなわけじゃないじゃん。偽物だね」ってことになっちゃうわけですよ。周りがどうこうではなく、あなた自身が消せない汚点を残すことになります。半年とかでもいいので意地でも続けて、その上で理由を見つけて辞めるならきっと清々しく辞められます。いま目の前の辛さに負けて逃げたら、後味の悪さだけ残ります しかし本当のことを言うと、子供が好きな「つもり」のエセのひとに相手されたら子供に良くないですから、そんなことならさっさと消えてもらったほうが子供のためですね。あなたは本当に「子供が好き」なのか「かわいいものが好きなだけ」なのか「子供好きキャラの自分が好きなだけ」なのか、もう一度しっかり見つめ直してください

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まあ甘かったですよね 無責任ですし 最低でも1ヶ月やってみましょうよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる