教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お酢を作る会社の面接やグループディスカッションにて、 『10年後、20年後、お酢製造はどうなっており、社員はどうあるべき…

お酢を作る会社の面接やグループディスカッションにて、 『10年後、20年後、お酢製造はどうなっており、社員はどうあるべきだと思いますか?』と聞かれたら、「今よりもさらに小型でで調理しやすいお酢が登場し、その使い方のデモが出来る力が社員には求められると思います。また、お酢を製造できる環境が限られてくると思うので、訪問で出張や販売や説明できる能力が求められると思います。』と答えるのは大丈夫ですか?

163閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今、発酵食品流行ってるし、醸しニストなんて資格もあるくらいだし。 食品メーカーさんなどはクックパッドなどと連携して、素人に現品提供するかわりにレシピを考えてね。なんてことは随分前からやってて、レシピブロガーさんなんかにも商品開発の依頼したりしてますね。 なので、10年20年後に出張や販売・説明はどうなのかな。現時点で他社はやってることですからね。 フルーツ酢ブームもこの先どうなることやらですしね。 酢は中医学的にもとつても優れた食品なので、漢方薬的に薬じゃないけどサプリ的に飲めたら体質改善するとか、シミに効くからコスメとかの開発とか。豆乳が化粧水になるくらいなんだから研究したら大化けするかもですよ。

  • 「お酢を製造できる環境が限られる」ってどういう意味? 使い方のデモなら、今までもやっていそうな気もするけどね。

  • デモの内容や必要な能力について具体的に話せるようにしておいた方がいいです!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クックパッド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる