教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これからもし資格を取るには 理学療法士、作業療法士、柔道整復師、マッサージ師どれが良いと思いますでしょうか。 2…

これからもし資格を取るには 理学療法士、作業療法士、柔道整復師、マッサージ師どれが良いと思いますでしょうか。 29歳、鍼灸師8年目の男です。 高校卒業後鍼灸の専門学校を経てスムーズに鍼灸の資格を取得し、それから8年間、鍼灸治療院や整骨院などで経験を積みながら働いてきました。 鍼灸の治療は今 でも魅力に溢れていてこれからも関わって行きたいのですが、30を前にこの業界(柔整、鍼灸、マッサージ師)に凄く不安になってきました。 有資格者の増大、整骨院の乱立(不正は当たり前) 親身に治療をしていきたいのですが治療を優先すると生活に不安が生じるこの業界の状態(言い訳になりますが) 儲けに走らず真っ当にやりがいが有る仕事をしていくのにステップアップなどを含めこれから資格を取ろうと考え 理学療法士を取ろうと考えました。 これからもし資格を取るには 理学療法士、作業療法士、柔道整復師、マッサージ師どれが良いと思いますでしょうか。 考え方が甘いと思いますが真面目に悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。 長文、分かりにくい質問で申し訳ありません。

続きを読む

887閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どれも、将来的には厳しい資格群ですね。 理学、作業は、今までの鍼灸の資格はほぼ役に立ちません。理学、作業で仕事をするときは、鍼灸はできないと考えたほうがよいです。さらに、最近は、病院だけではきびしく、福祉方面にローテーションで回されます。安定する大病院ほどその傾向は強いようです。 柔道整復は、現在、かなり厳しい状況です。鍼灸との相性はよいですが、保険が使えなくなってきている現状で、メリットは少ないです。 マッサージ師は、やはり鍼灸との相性は良いですが、鍼灸と同様に保険は使いにくいです。ただ、差別化にはなります。マッサージと大きく表記できるのは有資格者のみですから。 鍼灸とかかわりなく、安定性のみでサラリーマンとして生きていくなら、理学、作業療法士でしょう。 鍼灸とかかわりあい、独立開業なら按摩マッサージ指圧師でしょう。 そのほか、カイロプラクティック、オステオパシー、整体など他の医療類似系の療術方面もよいかもしれません。ただしこれらは、ピンキリで、きちんと納得できる技術を取得しようとすると、ほぼ百数十万~数百万はかかります。安くて短期間というのは、聞こえはいいのですが、ほぼ無駄金になってしまうので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる