教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22歳での大学進学についての皆様の意見をお聞きしたいです。

22歳での大学進学についての皆様の意見をお聞きしたいです。22歳・女性です。 中卒でフリーターをしてきたのですが、 心機一転して大学を目指そうと思っています。 文系の人間で学びたい学部は文学部で、 司書か出版社の校閲の仕事に就きたいのですが、 なかなか就職が難しそうです。 薬剤師ならば安定した収入や求人があると思い目指そうと思ったのですが、 調べてみると新設の大学が増えたそうで、今後求人や収入の低下が予測されるみたいで 思っていたほどこれをとれば安泰だという職種ではないのかなと思います。 大卒という資格をとれば即就職につながるのではないということも 自分の学びたいことがあって初めて大学に入るべきだということも承知しています。 しかし中卒のままバイトや採用基準の低い工場勤務などに就職をして 漫然と過ごすより、大学で学びながら働いたほうがいいのではないかと思ったのです。 なりたい職種や学びたいもの(世界史や人間心理、哲学などには興味がありますが 就職につながるかものがいいので)は恥ずかしながらありません。 ですのでかえって学部選びに迷っています。 どなたかこの学部を選んだほうが無難だ、この資格をとれば将来性がある というものがあれば教えて頂けないでしょうか。 自分にとって都合よく考えているということもわかってはいます。 ですが22歳になってからの進学ですので切実です。 どうか皆様ご意見等よろしくお願い致します。

補足

大検はとってます。

続きを読む

23,805閲覧

回答(13件)

  • ベストアンサー

    あけましておめでとうございます。都内の某理系大学院生です。 まずはじめに、経済的な状態を第一に考えて今後の方針を現実的な視点から決めてみるのが良いと思います。 私自身、大学4年間学費、生活費共に自己負担しましたが、国立大学に通っているにもかかわらず大変な苦労がありました。ただし、最近の学生には珍しい話ではないので、やろうと思えば私立でも可能ですがそれなりの覚悟がいると思います。経済力に負け、中退してそのままアルバイト先に就職するというような本末転倒したケースを多く見てきました。 資格の取得や就職に関して言えば、大学より専門学校のほうが有利だということを言っておきます。理由は大学は本来、職業訓練や資格取得ではなく、エリート養成、学術研究が目的の機関なので、「もともと能力のない人間の世話は一切してくれない」という冷たい一面を持っているからです。最近では、大学卒業後に専門学校に再入学する学生が増えているのはこのためです。はっきり言って二度手間です。 医歯薬系は確かに国家資格という大変有益な資格が取れますが、前述したように経済力を考慮せずには語れない学部です。 まず、学費が高いというのは当たり前の話ですが、それは学費が安い国立大学に入れば克服できるのでたいした問題ではありません。しかし、真に注意しなければいけないのが、日常生活で大変お金がかかるということです。理工系の教材は非常に高く、一式揃えるだけで一月分以上の生活費が平気で飛びます。また、学生、教授間でコミュニケーションを取るための集まりも多く、交際費がないでは話にならない状況も多々あります。また、大学生は暇で自由なイメージを抱いているかもしれませんが、理系に関しては全く当てはまりません。特に大学3年くらいからはアルバイトするのも一苦労の忙しさになります。奨学金を取ることが唯一の対策ですが、卒業時には数百万円という膨大な借金になることを覚悟しなければなりません。また、高校と違い、勉強しなければ本当に留年してしまうので注意が必要です。ちなみに成績が悪ければ奨学金は打ち切られます、さらに一般的に教授陣にも嫌われる傾向があります。 また、当然裕福なエリート家庭の方々が多いです。どこでもそうですが、人間関係を築くのが苦手だとうまくやっていけず、悩んで退学してしまうことになるのはよくある話です。社会的地位の高い安定した職業に就くのに最も必要な素養は社交性だということを覚えておくべきです。 文系であれば理系の数倍、「学歴ではなく、何を学ぶかが重要」という聖人の言葉がウソであることが実感できると思います。東京に住んでいるのでいろいろな大学の友人と交流してきましたが、1流大学であればあるほど、希望の職種や企業に入れるのが現実です。学部や何を専攻したかは二の次です。卒業論文の内容とかはおそらく関係ありません。 私自身、大学院進学は決まっていたのですが、いちよう就職活動もしてみて、某有名企業を受けた時、面接官から「筆記試験の答え教えますから」と言われ、さらに提出書類をまだ送付してないのに内定の電話があったくらいです。大学と教授の名前ですね、明らかに。ちなみに新卒扱いで就職活動ができるのは、24歳までと決まっています。それ以上になると、それなりのコネを持っていないと難しいのが現実です。 最後に、大学卒業してなくても、大卒より全然稼いでいる知人も多いです。結論としては、大学へ行くつもりなら1流大学へ行って強力なコネ、レッテルを付ける、行かないなら役に立ちそうな資格を自力で取る、自分で商売を始める等、いろいろ考えてみたほうが良いと思います。 個人的なお奨めは、情報工学を学び、SE(システムエンジニア)になる、SEは経営・コンピュータ関係の資格を数十種類取ることができます。しかも、世界的に人材が不足しているため仕事にありつける確率は非常に高いです。しかも、高収入の専門職です。ただし、ハードワークで実力が必要な厳しい世界ですが、どうですか?

    18人が参考になると回答しました

  • 22歳での進学、26歳の卒業でも心配ありません。 22歳で大学卒業して26歳までフリーターの方もいるのです。 確かに18歳で進学し22歳で卒業する人と比べれば、全く同じとは行きませんが 大学に進学することがマイナスに働くことは少ないと思います。 文系の人間で学びたい学部は文学部というのも、そこまで決まっていれば立派です。 私は18歳の時にはっきり決められず、とりあえず経済学部に進学しました。 現在は縁があって、全く経済学部とは関係ない、大学に入る18歳の時の狭い視野では知りもしなかった業界で仕事をしています。 それでも楽しく働いていますし、それなりにお給料もいただいています。 たとえば法学部に行くからって、全員弁護士になるわけではないですよね。 興味がある分野で、これなら興味持てるかな、というものを選んで大丈夫ですよ。 勉強をする中で、いろんな人と出会って、知識や人間性を成長させることができれば、 ちゃーんと就職もできます。心配はいりません。 私は大学を出て10年近くたちますが、 これから大学生活をおくることになるあなたがうらやましいですよ。

    続きを読む
  • 今、病院薬剤師をやっている30歳前の男です。 僕が今感じていることが参考になれば幸いです。 一番、何になりたいのかを考えて、これからの道を考えたほうがいいと思います。 堅実な道を選ぶなら、資格が取れる、大学、専門学校に行くといいと思います。 サラリーマンやOLは会社がつぶれると、首になり仕事がなくなりますが、資格は本人が 亡くなるまで失うことはありません(犯罪を起こさない限り) 僕が高校時代は周りは少しでも有名大学に行くのが優秀だと言われていました。しかし、自分は薬剤師 という資格をとって専門性のある職に就きたいと思い、挫折を味わいながらも、某国立大薬学部に行きました。 あれから10年ほど、あの時、学部関係なしに有名国公私立大にいった者はあまり納得のいく職には ついていないようです。一方、専門学校などで、理学療法士などになった人は今立派に働いているようです。 だから、特に資格を取って堅実な道を選ぶなら、何になりたいかが大事で、大学とかは関係ないし、専門学校も いい選択だと思います。 あと、薬学部は6年になったこと、私立大はレベルが下がるにつれ、金銭がかかることが問題だと思います。 国立大は金銭的なものはそこまでないですが、定員が少ないことや、難易度は医学部に次ぎ、歯学部より難しいです。 自分の努力次第ですが、医療職で言えば、医師、薬剤師にはなれなくとも、看護師、理学療法士、作業療法士などほかにも専門職はありますので、目標を決めたら、死にものぐるいで入学に頑張ってください。入学したあとの勉強はまた二の次です、強い 意志があればやれますよ。 資格を取って働くには、まだ、22歳では就職とか問題ないです。実際、国立大の医歯薬学部には遠回りした人が何人もいます。 ぜひ、頑張ってください。今、あなたが持っている最大の武器は若さだと思います。 ここ何年は、振り返ったとき、意外と人生のこれっぽっちしかありませんよ。 今、現状に気づいただけでも、大きな進歩だと僕は思います。

    続きを読む
  • 俺は1浪して某国立大学の薬学部に入り、卒業して薬剤師をしていますが、私が浪人中に文系の大学を出て就職できるのは、2浪までと聞くぐらい文系学部もしくは文系大学を出て就職するのは、一筋縄にはいかない気がします。なので理系大学 を出ておくのがいいでしょう。資格を取るならば、医師、薬剤師などが良いと思われます。なぜならこれらの資格は、医師なら、医学部、薬剤師なら薬学部と、限られた学部にしか受験資格を与えられないからです。当然その学部に行けば、その国家試験に役立つ授業があるわけだし、その資格を取る勉強をする人もたくさんいるわけですから、勉強にも身が入りますしね。 しかも、医師、薬剤師の資格をもつだけで申請さえすればいろんな資格も手に入ります。しかもあなたは女性ということから、薬剤師資格をお勧めします、なぜなら結婚したあともパートで薬局に入れて収入も良いからです。しかし、人の命を預かる仕事でもありますから勉強はかなり大変です。けどちゃんと勉強すれば受かります。薬剤師国家試験は全国平均でも、合格率が75%くらいは毎年あります。これはちゃんと勉強すれば受かるということを意味していると思われます。弁護士の資格を取るのと比べれば、断然取りやすいはず。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる