教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士資格 幼稚園2種免許状

保育士資格 幼稚園2種免許状違いはなんですか??? 免許状を持っていれば幼稚園教員として勤務する事ができますか???

202閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    保育士資格があれば、保育園に勤務できます。 幼稚園教諭免許があれば、幼稚園に勤務できます。 保育士資格があっても、幼稚園には勤務できません。幼稚園教諭免許があっても保育園には勤務できないです。 違いはこのような形です。 免許や資格を持っている状態で、保育園や幼稚園の就職試験を受け、合格することで勤務できるようになります。 ただ免許を持っている状態では自動的に先生にはなれません。

  • 保育士資格は厚生労働省、幼稚園教諭2種免許状は文部科学省の管轄です。 保育士資格をもっていれば保育園、幼稚園教諭免許状をもっていれば幼稚園で先生として勤務することが出来ます。 ただ今は採用条件に両方の免許を持っていなくてはならないとなっている園もあるのでよく調べてみてください。 また今は保育園・幼稚園両方の面を併せ持った認定こども園も増えてきています。こども園で働くには両方の免許が必要です。

    続きを読む
  • 違い 発行団体が違う。方や厚労省、もう一方は文科省 保育士は保育園で勤務でき、幼稚園は幼稚園教諭が 必要です。 トップが違うので方針も違う

    続きを読む
  • 保育士資格は、厚生労働省の管轄、幼稚園教諭2種は文部科学省の管轄で、そもそもの管轄が違います。 ですから、保育園なら保育士、幼稚園なら幼稚園教諭の免許が必要です。 幼稚園教諭の免許を持っていれば、幼稚園に勤務できます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる