教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士学校三年のものです。 就職について迷っています。 わたしは近所で歯科助手のアルバイトをしています。 そこ…

歯科衛生士学校三年のものです。 就職について迷っています。 わたしは近所で歯科助手のアルバイトをしています。 そこで歯科衛生士にならないか?と誘われています。 ですが、わたしは一般歯科での衛生面に不安があり歯科衛生士自体これからやっていけるか、、と思っています。 そこでホワイトニング、審美歯科を行っているところで一日にそこまで患者さんを入れないところで就職したいと思っています。 ですが、最初の就職は保険診療のところがいいと聞きました。本当に迷っています。どなたかアドバイスよろしくおねがいします。

続きを読む

396閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    環境がよくない歯医者ほど歯科衛生士不足なので、アルバイトに「ここで働かないか?」と声をかけるのは当然です。 情に振り回されずに、自分が快適に働けそうな職場を選ぶべきです。 予防のプロとしてやっていくならば、むしろ保険診療にこだわらず、レベルの高い自費治療を行なっている審美歯科で働くのがよいです。 (ただし、セミナーに参加したり、SRPなど自分のテクニックを磨く努力も必要ですが。) そうではなくて、スキルアップは面倒でしたくないけれど、どの歯医者でも通用する一般的な処置を覚えたいなら、保険診療のところがよいと思います。 こちらの記事も参考になるかと思います。 歯科衛生士の就職先はどうやって決めるべき? http://www.dental-dh.com/archives/326.html 歯科衛生士が歯科医院への就職でチェックしておくべき14のポイント http://www.dental-dh.com/archives/224.html 歯科衛生士が歯科医院の面接でチェックすべき4つのポイント http://www.dental-dh.com/archives/127.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる