教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県庁などの国家一般職試験と市役所などの地方上級試験は どちらかと言うと、どちらが難しいですか?

県庁などの国家一般職試験と市役所などの地方上級試験は どちらかと言うと、どちらが難しいですか?ネットなどでは、「市役所に入るのは大変」や 「国家より地方の方が簡単」などという情報が入り乱れていて 真偽がわかりません。よろしくお願いします。

続きを読む

2,185閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    国家一般と地上の比較ですね。 地上といっても地方によって出題科目すら違いますし 国家一般も地方によって倍率、つまり合格点も変わりますから、地方によって難易度が異なります。 それを踏まえた上で経験談を話すと、 筆記試験は明らかに国家の方が難しかったです。 地上は思っていたよりも簡単で筆記試験は余裕でしたが、小論文もありましたし、面接も複数回ありました。 トータルすると、どちらも結局は同じぐらいかなという印象です。

  • 私見ですが 都道府県庁・政令市 > 国家一般大卒 > 中小市役所 もちろん一般論としての意見です。 田舎の市町村はそう難しいとは思えません。

    続きを読む
  • 他の方の指摘もあるとおり県庁は地方公務員です どちらが簡単とは一概には言えませんが採用先えらばなかったら国家公務員一般のほうがやさしいかもです

  • >県庁などの国家一般職試験 県庁は地方公務員です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる