教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キーパンチャーの魅力というのはどういったところですか? 現在高校生で事務からキーパンチャーに職種を変えようと考えて…

キーパンチャーの魅力というのはどういったところですか? 現在高校生で事務からキーパンチャーに職種を変えようと考えています。

1,525閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    キーパンチャーの魅力的なところは、パソコン相手なので、気をつかわない。 しゃべる必要がない。 内気な性格でも大丈夫。 自分のペースで仕事がしやすい。 悪い点は、目が疲れて視力が落ちやすい。 肩こり。 入力する量が膨大だったり、入力する速さが求められるかもしれないこと。 質問者さんに申し訳ないが、一番悪い点を挙げると、自分が成長出来ない、キャリアアップ出来ない点があります。 事務なら、事務能力が向上し、経理、保険、給料、年金などの知識が増え、転職や再就職さらには、自分自身の将来計画にいかせると思います。 ついでにファイナンシャルプランナーの知識も得られます。 ファイナンシャルプランナーや、AFP、CFPの資格試験に合格すれば、資格をいかして働いていける可能性もあります。 キーパンチャーは将来何も残らないと思います。 キーパンチャーしか出来ない質問者さんは、キーパンチャー以外の仕事を求められたら、どうするのですか? 真っ先にリストラ候補です。 厳しい意見で申し訳ありませんが、高校生の段階からキーパンチャーを目指さなくてもいいと思います。 まだ事務の方がいいと思いますし、人生一度ですから、他にやりたいことはありませんか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キーパンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる