教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

FP技能士1級試験についてお尋ねします。 FP技能士1級試験ってすごーく難しいのでしょうか? FP技能士2級試験合格…

FP技能士1級試験についてお尋ねします。 FP技能士1級試験ってすごーく難しいのでしょうか? FP技能士2級試験合格後はすぐに受験できるものなのでしょうか?また1級と2級の違いついても教えていただきたいのですが? よろしくお願いします。 ※私が受験しようと思っているFP技能士の試験は”きんざい”の方で 実技は保険顧客業務の方なのですが1級には該当するものが 無いように思えます。 その場合はどうすればいいのでしょうか? きんざいのFP試験についてお詳しい方、経験者の方の 広いご意見を伺いたく思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

570閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1級FP取得者です。 金財の1級FPの場合、受検には2級合格後1年以上の実務経験が必要です。 また、難易度は格段に上がり、2級よりもかなり細かい知識が要求され、学科の合格率は10%程度です。 金財の1級の場合、2級のような「個人資産」「生保顧客」「中小事業主」といった分野に分かれていません。 学科試験では全ての分野から出題され、実技試験では不動産と相続・事業承継が主に出題されます(実技は面接形式)。 もしお仕事が保険関係であるならば、金財の1級をすぐに受検するよりも、FP協会のAFP・CFPを取得し、その後1級を取得してもよろしいかと思います。 (CFPは、保険や金融といった分野ごとに受検できるため) 一度それぞれの過去問を見て、判断されるのがいいと思いますよ。 CFP ⇒ https://www.jafp.or.jp/learn/past/h21_cfp.shtml 1級 ⇒ http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/detail/247 1級解説 ⇒ http://fp1test.ninpou.jp/

  • 実際に問題を見た方がよろしいかと。 ご参考に http://fp12345.blog.fc2.com/blog-entry-333.html 実技は保険顧客業務の方なのですが1級には該当するものが 無いように思えます。 ⇒ 1級は、FP協会(資産設計提案業務:筆記)ときんざい(個人資産相談業務:面接)があります。

    続きを読む
  • FP1級と2級の難易度はかなり違うと考えた方が良いです。2級取得者で実務経験がある人が受けても(知識がある人が受けても)あの合格率ですから… 実務経験がなければ1級の受験資格はありませんので、実務経験が無い人は2級取得後にAFPを経由してCFPを取得して、1級の学科免除するしか方法がありませんよ。 FP協会の民間資格であるAFPやCFPは入会金や年間費がかかるので、余程好きじゃないとこのルートで1級目指すことはないんじゃないでしょうか。 そういう私はCFP取得を目指そうか検討中なんですが…(笑)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる