教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日バイトの面接があります。 とあるドラッグストアなんですが わからないことがあるので質問させていただきます。 …

今日バイトの面接があります。 とあるドラッグストアなんですが わからないことがあるので質問させていただきます。 今ローソンの方でもバイトをしてるんですが、こちらのが給料がいいので長く続けるならこっちのがいいと思ってます、 そこで面接の電話をもらったとき、ローソンもやっていて、ここに働かせてもらうことになったら、辞めると話す予定ですと伝えたんですが、 面接時にはこの通り話せば大丈夫ですか? あと履歴書には経歴は何て書けば1番適切でしょうかね? あと志望理由は、家庭のすこしでも助けになったらという理由だけでもおけですか? ほかに気をつけることあったらお願いしますm(_ _)m

続きを読む

385閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今の職歴(就業中のもの)を素直に履歴書に書けばいいと思います。 希望欄に、「ドラッグストア」のバイトが決まったら、ローソンを辞めて、こちらに集中する意向です。」と書いておくのも1つですが、あまりおすすめしません。 電話の時に伝えたなら、こちらから積極的にもう、言わなくてもいいと思いますが。 両刃の刃になる可能性があるので。 面接で、話の流れ次第で必要になってから、ローソンを辞める可能性を口にすればいいと思います。 その際も、ローソンに最大限迷惑をかけないように調整してからという姿勢もいるかもしれません。 すべて、これからのバイト先が、どのようにシフトに入って欲しいか?次第ですが、 もともと、ローソンと新規バイトが、掛け持ちできる時間帯や曜日配分なら、いちいち、ドラッグストアーの方にローソンを辞めると言う必要がありません。ドラッグストアーにとっては、勤務日以外にどこでどう働こうが、辞めようが、関係ないからです。 むしろ、なんで、ローソンを辞めるのか?という事の方が、ドラッグストアーにとっては気になります。 理由が、「給料がいいから」なら、ドラッグストアーの方も、うちで働き出しても他に給料がいいとこ見つかったらさっさと辞めていくんだね。と取られてもおかしくありません。 ですから、あえてこっちから言わず、ローソン勤務だけを書いておいて(曜日や、時間帯などある程度書いて)、面接時に、勤務帯がぶつかる時は、どうするつもりか?と質問されたら、それに初めて、自分の気持ちを答えればいいと思います。 その時も、ドラッグストアーの方を優先します。給料がいいから。では、先ほど述べたような理由で、こんな浮気ものは、やめとこうか、と思われるかもしれません。理由をよく考えてから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる