教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種は過去問を解けるようになれば合格点に届きますか?

電験3種は過去問を解けるようになれば合格点に届きますか?

421閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電験は他の資格試験(電工一種二種、消防設備士、施工管理、等々)と違い、過去問の使い回しがほぼないですよ。初見の問題やかなり捻りまくった問題など、とくにここ三年ほどは、えげつないです。明らかに「取れるもんならとってみ!」みたいな悪意?を感じましたね。私は去年と一昨年で取れましたが、時間がとにかくないし、何じゃこれは!みたいな印象も受け、かなり焦りました。ただ、勉強する上で過去問をするのは無意味ではありません。やはり一定の知識や解き方、基礎基本を身に付けておけば、捻りまくった問題でもうまく解き方を見つけられます。

  • 過去問を暗記して解けると本番問題が解けるとは一致しません!! 奇問・初見にぶちあたるほど、へぇー?ってなことに^^;

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる