教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家電業界のリストラは厳しいですが、20年から30年後の複写機業界はどうでしょうか?

家電業界のリストラは厳しいですが、20年から30年後の複写機業界はどうでしょうか?

264閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    リコーはすでにリストラやった上に、やることがえげつなくて訴訟に発展して負けましたよね(笑) http://www.asahi.com/articles/ASG7L54ZDG7LULFA029.html 米ゼロックスも何年か前に一時期ヒューレットパッカードに買収されるんじゃないかという噂がありました。 反対にサムソンはその業界に入りたくてシャープの複写機事業を買収しようと試みましたが、こちらは失敗に終わっています。 まあ、企業がある以上コピーは必要でしょうけど、市場は応和状態ですからね。 下がることはあっても伸びることはないと思いますよ。

  • 現在までオフィス内の複写機の需要は増え続けています。最近IT技術が熟成しつつあり、いよいよ紙の使用量等が減少するでしょうが、複写機がなくても仕事が進むということはありえません。 未だにオフィスではファックスが存在しています。これは顧客の一部が使っていれば自分も止められないからです。プロジェクターが普及し、スマホやタブレット端末が普及しても紙ベースがなくなることはありえません。記録として残す場合等印刷して綴じると言う作業は健在ですし、なくなる事は考えられません。 勿論、人口減少などで国内の産業が衰退するのでその分目減りはするでしょうが無くなるとか大きく減少するというのはナンセンスです。 堅調に推移するはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる