教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来精神科又は心療内科で働きたいと思っています。 カウンセラーが良いかなと思っていましたが精神科医(診療内科医)にも興…

将来精神科又は心療内科で働きたいと思っています。 カウンセラーが良いかなと思っていましたが精神科医(診療内科医)にも興味を持ち始めました。臨床心理士の資格をとるには大学に4年在学した後大学院に2年通い、資格を取らなければいけないことを知ったのですが、自分で話を聞けて、ちゃんとした病名や薬を患者さんに診断(投与)できる先生になりたいと思いました。勿論大変なのは重々承知ですが半端な気持ちではありません。どちらの資格もとりたい場合どうすれば良いのでしょうか?

補足

精神科等に何年か勤めれば(研修?)臨床心理士の資格をとれる事は知っていますが、ただ資格が欲しいわけじゃなくて、ちゃんと勉強して辛い人の話を聞いてあげたいんです。回答よろしくお願いします。

続きを読む

139閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    医師資格を取得することが最優先。それでもできない場合に臨床心理士を取得するといいです。 精神科は大変興味深い分野ですが、「原因不明」とされる分野であり、これは永遠に解けない課題です。 ちゃんとした病名や薬を投与したいといいますが、「実現不可能」です。 一度は皆そういう幻想を抱きますが、勉強すると「無理」と気づきます。 (病名について) 精神科の病気に限ったことではありませんが、「病名」とは医師が勝手に作った名称です。世間がそれを認知したものに過ぎません。 診療情報管理士の分野を勉強するといいでしょう。 (薬について) 薬には様々な薬効そして副作用がつきものです。想定外の薬効や副作用が後年発見されることもありますから。 例として、サリドマイドを調べてみるといいでしょう。 薬剤師の分野を勉強するといいでしょう。

  • 「話をきいて、診断して、薬を処方する」ということなら、医師免許が必要です。 そういった仕事を想定しているなら、臨床心理士の資格は全く必要ありません。 心理検査や心理療法をしたいなら臨床心理学の勉強が役に立ちますが、あなたの希望する仕事はそうではなさそうなので臨床心理士の資格は不要です。「話をきく」のは、医師の仕事のなかに含まれています。ここは重要なのでもう一度言います。「話をきく」のは医師の仕事のなかに含まれています。内科や外科でもそうですが、精神科や心療内科ならなおさらです。今どきの医学部は、患者さんの話を受容的にきく練習もするのです。 他の回答にもありますが、医学部医学科は全般的に難関です。通信制高校から合格者が出たら快挙です。高校のパンフレットやホームページでバンバン宣伝され、何年も伝説として語りつがれることでしょう。高校以外に予備校にも通うなどして、受験勉強を相当がんばらないといけません。 精神科と心療内科はかなり異なりますが、専門を決めるのは医師免許を取得してからですから、まずは医学部医学科の合格を目指して頑張ってください。 どうしても臨床心理士を取得したいなら、精神科医か心療内科医になれば臨床心理士の受験資格がありますので、それから受ければよいでしょう。

    続きを読む
  • 医師になれば、臨床心理士資格試験を受けられますよ。医師になってまで、あんまり取る人いないけどね。取ったところでメリットないし。 臨床心理士になってから医学部にいくのは不経済すぎ。時間もかかるし。 医師はいわゆる狭義のカウンセリングはしないですよ、精神面の調子聞いて薬だすのが仕事です。 よく考えて進路決めてくださいね。

    続きを読む
  • 前の質問で通信制に通いつもりでいるようなことを言ってますが、それで医学部に入れるのですか? 全日制の進学校でも有名どころでないと医学部には何人も受からないレベルなのですけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる