教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁警察官採用試験の二次試験を辞退したいと考えています。

警視庁警察官採用試験の二次試験を辞退したいと考えています。力試しに受けたのですが、一次試験に合格してしまい、当初は二次試験も受けてみようと思っていたのですが、身辺調査なるものがあり、家族の住所や親の職場の住所まで書かなければならないと聞き、気楽に受けていいものとは思えなくなりました。 そこで辞退しようと考えているのですが、一次試験の時にテストを途中で辞退した人は、その後追跡調査を行うと言っていました。この追跡調査とはなんですか?また二次試験辞退者も追跡調査は行われるのですか?? 最後にもう一つ質問、最悪の場合ですが、連絡せずに、当日行かなかったら、何か調査や連絡がありますか。それとも、去る者追わず、無視されるだけですか??

続きを読む

25,634閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    過去の質問を読みました。大卒で就職浪人されていますよね? 辞退なんていっていられる状態ではないと思いますが? 警察官の採用試験を申し込んだ人はその県警に記録が残ります。 採用なのか?不採用なのか? 一次試験を受験しなかった。 一次に合格したけど二次試験を受験しなかった。 採用通知を出したが辞退した。など これらの記録は次回申し込んだときに参考にされます。 当然、辞退はマイナス評価です。 採用通知を受けたけど、ほかの会社の内定をもらって辞退した人が その後、会社を辞めて再度警察官採用試験を受験したときに 二次試験で前回の辞退の話をされて 「辞退しておいて受かると思っているのか!」 と、言われたという話を読んだことがあります。 二度と警察官を受験するつもりがない(警察官になるつもりはない) のなら良いですが、後からもう1回受けてみよう。 と、思ったときに今回のことが足を引っ張りますよ。

    5人が参考になると回答しました

  • 一次試験は合格率高いですし、他の公務員と並行する方多いです。 辞退者は多いですから、向こうも気にしません。 私のときには追跡なんてこと言われなかったので今は変わったのかもしれませんが、基本的に去る者追わずです。 特に警視庁は受験者数多いですから、去る者追っていたらそれこそ無駄な人件費かかります。 不安なら、他の本命の試験を優先させたいと連絡ひとつ入れればマイナスなことにもなりませんよ、

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 身辺調査の目的は採用するにあたりどうしても必要事項なんです。親族に禁固刑を受けた者がいたり、逃亡者、極端な政治思想者、または活動家が居ては後々問題になるからです。受験者自身が損をするような事は一切ありません。仮に全てをパスして合格しても辞退は出来ますよ。最近は頭は良いけど警察学校での教育についてこれず、所謂根性無しが多く1/4位は辞めて行くそうですよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる