教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前やっていた介護の仕事に戻るか悩んでます。 現在はパートで販売業をしていますが、近々辞めようか悩んでいます。 …

以前やっていた介護の仕事に戻るか悩んでます。 現在はパートで販売業をしていますが、近々辞めようか悩んでいます。 理由は仕事がたいへんきつく、疲れから神経性の病気が再発しそうだからです。ですので、少し休養してから以前やっていた介護の仕事に戻ろうかなと考えています。 私は専門学校で介護福祉士の資格を取得し、卒業後は病院で2年看護助手として勤務しましたが、 まもなく病気を患った為少し休み、しばらくてから非常勤でホームヘルパーを1年やりました。 しかしその後も病気で何年か仕事ができなかったり・・・少し回復したらパート(主に販売)をしたり・・・ といったかんじで現在に至ります。今、30歳独身です。 本音を言うと、介護の仕事は自分には合わないなと思っていますし、できればやりたくはないです。 勿論はじめは自分で選んだ職業ですが、実際現場で働いてみて辛いことばかりで体調を崩したため、 この仕事がイヤになってしまいました。 介護職に戻ればまた過労で病気を悪化させてしまいそうですが、 私にはこれ以外に特にできるものがないので、生活の為仕方なくといったかんじです。 こういう気持ちで仕事に臨むのはよくないと思いますが・・・。 もういい年なので、いつまでも時間の融通のきくパートというわけにもいかないけど、 社員になっての長時間労働が体力的に難しい・・・。先行きがとても不安です。 今の仕事を辞めるのもものすごく悩んでしまいます。 どうしたらいいのかわかりません。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。 色々なご意見をお聞かせください。厳しいご意見もお待ちしています。

続きを読む

1,416閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者さんにはなまじ介護関係の資格があるために、 本心ではやりたくない仕事をやらなくていい、そのダメ出しを求めてのご質問、とお見受けしました。 なので、元来質問者さんには介護の仕事が合わなかったわけで、 時間を置いてもあまり意欲が湧かないのなら絶対にすべきではないですから、 そのためには、資格を活かせないことのもったいなさはこの際封印してしまいましょう。 販売の仕事にもきつい・きつくないは色々あり、 いまの職場を基準にどこも一緒と考えられるから先行きが真っ暗になってしまいます。 誰しも、生活のため仕方なく仕事に就いてやっている面があり、 そういう境地を卒業できるのは定年後にも年金をあてにせず勤めを続行できる年齢になってから、 というところでしょうか。 とにかく、体力面の不安を考えれば自ずと決断はできましょうから、 どういう関係の仕事なら体力の消耗を抑えながら働けるかについて、 実際の検索でまずイメージ作りをなさってみながら気分転換なさってくださいね。。。 …ぐっどらっく★ 【ご参考】 https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001

    1人が参考になると回答しました

  • 福祉の世界で仕事をしている者です。 通所施設の勤務で、介護の機会があまりない現場にいる私が言うのもとは思いますが、前にも体を壊して辞めていらっしゃるのなら、また介護に戻っても、体を壊してしまうのではないかなぁ…と思います。 私の知り合いにも介護職で頑張っている人がいますが、話を聞くととても重労働ですよね。それに、資格をとって、実際働いてみると辛いことばかりでという質問者さんのお気持ちも分かります。私は逆に、先入観をもたずに入った世界にハマって、現在に至るという感じなのですが…(^_^.) 生活のことも気がかりでしょうが、質問を見て、資格をもってるから仕方なく介護の現場に戻るというよりは、別のところをお探しになったほうがいいのかなぁというふうに感じました。 体力的な問題で考えるなら、前の回答者さん達のように、デスクワーク系なのかなぁと思います。ちなみに、参考にはならないかもしれませんが、私の姉(33歳、独身)は昔保育士をしていて、子どもは大好きだったのですが、腰痛を患ったのと、女性ばかりの環境で先輩達がキツい人ばかりだったのが辛くて、結局体を壊して入院して、辞めました。で、喫茶店のアルバイト、事務のアルバイトなどを経て、今は正社員で事務の仕事をしていますよ。環境もよいおかげか、仕事は多少辛いようですが、保育士をしていた頃よりもハツラツとしてみえます。みんな、それぞれに合った環境・職場があるのかなぁとは思いますね。 今の仕事をお辞めになるのも、新しい仕事を探すのも、もちろん質問者さんの自由なのですが、質問者さんが自分でしっかり納得した形で決断して、いい結果になればと思います^^ 長々とわかりにくい文章で、失礼しました。

    続きを読む
  • 看護師として介護の世界を少し見てきましたが、私だって介護士なんて無理です。 忙しいし薄給だし人間関係微妙な職場ばっかり!、、、 なにしろ事務員より安い給料じゃないですか、、、 でもやりがいを感じで日々生き生きと働いてる介護士さんは凄く素敵だと思いました。 でも生活のため嫌々やってると職場の人や利用者さんになんとなく気づかれるもんじゃないですか? また同じことの繰り返しになりはしませんか? 質問者さんは神経の病気が、、、とおっしゃっていますし事務員とかデスクワークの方がいいんじゃないかなーって思いました。 そのほうが出会いもあるし、結婚も視野に入るかも。

    続きを読む
  • 自分に合わないと思う職業に、わざわざ戻る必要があるんですか? 介護の仕事って、嫌いじゃ出来ないと思うんですよね。 生活の為に仕方なくするような仕事じゃないと思います。 生活の為に仕事をしなければいけないのなら、いくらでも他にありますよね? 介護職以外できないってわけじゃないと思いますよ。 今の仕事も、辛いなら辞めればいいと思います。体が一番大事ですよ。 まだ30歳なんですから!頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる