教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

15卒予定の大学生です。 今年の6月まで就職活動をしていましたが、第一希望の会社に最終面接で落ちてしまい その後別の…

15卒予定の大学生です。 今年の6月まで就職活動をしていましたが、第一希望の会社に最終面接で落ちてしまい その後別の会社から内定を頂きそれを受けました。ですが、先日一週間前にその第一志望の会社から電話があり、 「内定予定者が辞退したために、秋採用を始めるんだけれど前々から入りたいという熱意を感じた君がまだその気持なら、もう一度最終面接から受けていただけないですか?」 と連絡を受けました。 熱意というのは、落ちた際に電話で何が悪くて落ちたのかということや来年以降受けたり出来るのかということを聞いていたのでそういうところで伝わったのだと考えています。 個人的には、第一志望だったので受けたいという気持ちがまだ捨て切れません。 しかし、別の会社に内定も頂き内定式にも出席してしまいました。 そして、またここで落ちてしまうというのが怖いという気持ちもあります。 今の内定を蹴ってでも受けるほうがいいのでしょうか? そして、この最終面接に可能性があるのでしょうか? 是非、意見をお聞かせください。お願いします。

続きを読む

287閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >今の内定を蹴ってでも受けるほうがいいのでしょうか? 「蹴って」うけなくとも、保留状態で受ければどうですか? >そして、この最終面接に可能性があるのでしょうか? 可能性の有無はわかりませんが、受けて落ちるなら納得もいき、現在の内定先に腹を括って入社できるでしょうが、機会をみすみす捨てれば、割り切れない気持ちを長年抱えなければならないかもしれません。内定先は「大学推薦」などの入社を拘束されるような受け方ではないですよね? どちらに入社することになっても、この先はわかりません。入社した方が20年先に没落する、なんてことは往々にしてあることですから。そのあたりの予測は不能ですから、「ご縁を大事にしよう」とさっさと内定先に入社してしまうことにするのも、一つの解決方法です。 私見ですが、一度落としてくださった企業には「ご縁などない。当方から願い下げ」と思いますね。でも、受け止め方はひとそれぞれですから、どのような理解のしかたでも、それはそれ、ということだろうと思います。

  • 可能性はあるでしょう。企業側も計画した内定数の確保ができなかったので秋採用をしたのですから。現在内定を頂いている企業にはもちろん内緒で、面接だけでも受けてみたらいかがでしょうか。そこで落ちたら話は終わりですし、内定もらえたらその時考えればいいですよ。もし内定をもらった場合、現在入社予定の会社への言い方は考えなければなりませんが。第一志望だったということですので、それくらいはしてもいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる