教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性が年をとってからできる仕事と言えば何があるでしょうか? 私は歯科衛生士の資格を取る予定です。 50代、6…

女性が年をとってからできる仕事と言えば何があるでしょうか? 私は歯科衛生士の資格を取る予定です。 50代、60代になると手がふるえたり、体が衰えて仕事をこなせなくなると思います。辞めなければなりません。 そうすると50代60代になるとどんな職に就けると良いでしょうか? 年をとるとスーパーのパートとか、清掃員などしかできないでしょうか? 貯金もしたいです。 現在は高校生です。

続きを読む

500閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    手がふるえたり、体が衰えて仕事をこなせなくなる >そんな状態ならどんな仕事も無理です。 スーパーのパートとか、清掃員…もキツいと思いますよ。 そこまで衰えると想定するなら、卒業後すぐに働いて、使わずにがっつり貯金して、経済力のある人と結婚して、50代60代で引退した方が良いと思います。

  • 5,60代の人みたことありますか? 平均寿命80最代の今、5,60代の人なんてとっても元気ですよ!笑 歯科衛生士も今はそのくらいのとしになって働く人もいますよ♪

  • 今は、50~60代の衛生士は結構いますよ。 まぁ、年配の衛生士の方は、それなりに実力もありますが… 知識と技術と経験があれば、 50代になっても活躍できますが、 逆に知識も技術も経験もなければ、 おばちゃん衛生士を採用してくれるところはないと見ていいです。 年とっても衛生士の仕事ができるかは、 結局はあなた次第だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あのねえ。高校生のうちから、30年も40年も50年も後のこと考えてどうするの。 幸せな結婚をして、子供をたくさん産んで、たくさんのお孫さんに囲まれて、のんびり幸せな日々を送ることを考えてください。 60歳になったら、のんびりですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる