教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フェリーの甲板部?

フェリーの甲板部?の仕事について教えてください。 私は最近大型船を見るのにハマっていて、ちょくちょく港や埠頭に行って出港を見たりしています。 周りに船が好きって言っても理解されないんですが…(-_-;)(笑) とくに夜にフェリーを見るのが好きで、よく地元のフェリーターミナルに行っているのですが、そこでの仕事についても興味が出てきました。 調べた結果、おそらく甲板部の仕事なんだろうな、というところまではわかったのですが、私と同じような疑問を持つ人があまりに少ないのか、調べ方が悪いのか、なかなか知りたい情報はヒットしないもので…実際に働いている方がいたら教えていただきたいです。 1.停泊中のフェリーに向かっていくトレーラーのヘッド。何か放送が船の方からかかると順番に船の中に入っていくのですが、あの放送では何と言っているのでしょうか? (○○さーん、何番でーすって感じに聞こえるんですが、ハッキリ聞き取れないんです。) この放送をかけているのも甲板部の人? 2.入っていったヘッドは、その船が積んできたシャーシをくっつけてまたすぐ出てくるのでしょうか?それともヘッドだけ積むことってあるんですか? (大半のヘッドが呼ばれて入る→シャーシ引っ張って反対側から出てくる、気がします。) 3.ヘッドが待っているのとは反対側の方で、すでにシャーシ付きのヘッドが何台も停まっています。作業服のおじさんがトレーラーの運転手さんに「何番ね!」というと、船の中に入って行き、ヘッドだけ出てきます。船の中にシャーシを置いてきてる、ということでしょうか? この、運転手さんに「何番ね!」と言っている作業員の方も甲板部の人? 4.そもそも、甲板部=そのまま一緒に船に乗っていってしまう仕事をしている人たちのことを言うんでしょうか? 実は知り合いにこういった仕事をしている人がいるのですが、日勤だったり夜勤だったり、忙しい時は夜帰宅後にまた仕事に行ったりというのがある&休みの日まで仕事の話されたくないかな…という気持ちもあり、なかなか突っ込んで聞けずにいます。 もう、船の外側の仕事全部知りたいです。 なので実際働いている方やものすごく詳しい方など、教えていただけるとありがたいです♪

続きを読む

930閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全くの素人ですが、私も船が好きでよくフェリーに乗ります。 特に瀬戸内航路です、女房も九州のウス〇運輸とかで働いていた事が有り、ヘッドやシャーシーのやりくりに付いて、話を聞いたことが有ります。 想像が殆どですから、他の方が回答してくれるまでの繋ぎとして、お読みください。 ①船内への荷役作業の殆どは外注ですから、放送はその業者がやっていると思われます。何とか組とか何とか海運とか言う業者が多い。 正式なフェリーの乗組員は荷物の固定具合や確認業務をする。 小型車等の誘導や固定は、やるかも知れませんが、大型トレーラーに関しては別でしょう。 ②ヘッドのみの輸送は廻送目的以外殆ど無いでしょう、中に入ったらシャーシーを牽引して出てきます、これは人件費節約の為です。 海上では運転手は必要が無いですからね。 荷扱い会社の場合は、埠頭の決められた場所にシャーシーを置きます。 運送業者が直接シャーシーを牽引し、そのまま配送する場合も有ります。 ③ヘッドはシャーシーを運びこんだら、ヘッドのみ出てきます。 ④既に述べました様に、荷役作業を終えた業者の作業員は全て下船します。 次の寄港地ではやはり、同じやり方が行われます。 なを、港までは沢山の輸送業者が入り乱れて来ますが、シャーシー置き場まで来てシャーシーを切り離し帰ってしまいます。 後は業者が行う事が多い様です、これは時間の関係や交通状況が絡むから、運送業者が積み込みを行うと、待ち時間や場所の無駄が出るからだと思います。 埠頭も無制限に広くはないですから。 以上、ダイ○モンドやキ○キフェリーの状況を、なんとなく眺めての話です。 だからお知り合いも、荷役業者で働いているのかも知れませんね。

  • トレーラー(荷台だけ)の航送で、フェリー輸送では「無人車」と言われます。 コンテナ船や旅客船で有る光景です。 船着き場のトラクタ(ヘッド)はフェリーからトレーラーを降ろすだけ・積み込むだけの専門で、フェリーの発着が無い時間帯には配達にも走ります。 質問はフェリーの甲板員でしたね… 船内の乗組員とトラクタのドライバー全てと通信可能な無線機(トランシーバー)と、船内に外線スピーカーが有ります。 船内の限られたスペースに前後左右の隙間数十㎝間隔でトレーラーをバックで並べて積み込むため、甲板員の誘導係が最低2人以上1台のトレーラーに着きます。 トレーラーを切り離す時の補助足の上げ下げも甲板員の役目です。 トラクタのドライバーはエアーホースと電源コード接続、切り離し時のカプラロックレバー操作だけ。 どれが船員で、どれが港湾職員か… 判別不可能です。 旅客フェリーの場合、乗客の乗船前に無人車の積み込み。 乗客が下船後に無人車の下船作業です。 コンテナ船の場合、下船作業だけでも最低2時間以上かかります。 乗船(トレーラーの積み込み)は出航5時間前から開始してます。 乗船後のトレーラーは別の甲板員が固定器具でトレーラーを固定。 誘導係は次々と待機してるドライバーを呼び込みます。 大型フェリーの中はトレーラーが切り返ししなくても回れるスペースが確保されてますが、満船間際の入口付近ではUターンする場所が無いので、桟橋やスロープをトレーラーがバックで乗船していきますよ。 遅くなりましたが、私トレーラーのドライバーです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トレーラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる