解決済み
宅建、FP1級、社労士、行政書士の合格に必要な学習時間(覚える量のボリューム感)はどのぐらいですか。 人によって学習時間は違うと思いますので、相対評価でお願いします。(宅建が100としてFP1級は●●、とか) 上記4つ全部の比較でなくても構いません。2つ以上を実際に勉強された方は教えてください。
皆さんありがとうございます。 社労士は宅建の3倍、という感じでしょうか。
1,989閲覧
直感ですが、 FP1級=150~200 社労士=300~500 行政書士=200~800 と思われます。 行政書士は、行政法(約50条の頻出法が3つ)や民法(約1000条)というほぼ全部が出題範囲になる法律がある一方で、商法(800条以上ありますが実質的には150条くらい)で1問、会社法(約800)で4問とか、とにかく量だけは半端なく、しかも範囲がないに等しい一般知識が14問出ます。 それを全部カバーしようとしたら、それこそ100倍(質問者さんの尺度なら10000)でもまだおしまいではないです。
なるほど:1
被っている部分とかもあるので、一概には言えないところもあります。順序良くやると効率がいいかもしれません。 宅建を100とするなら...。 FP: 200~300.(計算が嫌いな人は苦労します) 社労士: 250~330 行政書士: 200~300(宅建で民法の基礎を入れておくと楽になりますが、それだけでは民法をカバーできないので注意が必要です。しかし、区画整理などの知識も多少あるので、判例の理解はしやすい状態になります。)
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る