教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書を送ってから連絡がない場合 私は今年3月に卒業した既卒就活生です。 今月の12日にある会社に履歴書を送付しまし…

履歴書を送ってから連絡がない場合 私は今年3月に卒業した既卒就活生です。 今月の12日にある会社に履歴書を送付しました。あまり大っぴらに募集をかけていない会社で、応募の意志を電話で伝えたところ弊社は一年を通して採用活動を行っていますので履歴書を送って下さいとのことでした。 既卒新卒中途問わず採用するとのことで、履歴書と志望動機書を合わせて送らせて頂いたのですがそれ以来連絡がありません。 返信用メールアドレスを記入してくれと言われていたのでメールか電話で連絡が来ると思ったのですが、特に音沙汰もなく… 大手の就職サイトなどなら書類選考にかかる大体の日数が分かるので待てるのですが、そういう募集が見つからないので何をあてにしたらいいのかわかりません。 募集職種等が不明だったのではっきりと履歴書に書かなかったのが悪かったのか、そもそもちゃんと届いたかも不安になってきて、落ちたなら落ちたと早く知ってしまいたいというのが本音です。 落選の場合連絡なしというのはよくあることですが、そうだという確証もないので一体どうしたらいいのか不安です。 かなり志望度の高い会社なので、電話で確認して迷惑になったらとも思ってしまいます。 電話で確認をした方がいいのでしょうか? それとももう少し待ってみた方がいいのでしょうか?

補足

書類選考の上採否ご連絡がいきます。面接試験に進む方に面接のご連絡がいきます。 一ヶ所だけ見つけたサイトにはこうありました… 落ちても連絡が来るのか来ないのかわからない文面ですよね…

続きを読む

312閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    12日に投函したなら未だ10日じゃん。 せっかちさんですか。2週間は待って普通です。 3週間くらいして連絡が来ることも有ります。 ダメなら即答でお祈りが来ます。 第一志望だからと、ぼーっと待ってないで応募を続けましょう。 気になるなら問い合わせて構わないと思います。

  • まぁ、2週間が限度ですね。 2週間待っても連絡がなければ、こちらから電話をする。 次からは、書類を送付した数日後に「届きましたか」の電話をすることをおススメします。 そうしたら、届いたかどうかわかるし、その時にどのくらいで結果が出るかどうかも聞くことができます。 まぁ、届いたかどうかだけなら、書留などで送ればわかりますけどね。書留で送って、且つ電話でも確認すれば確実です。

    続きを読む
  • 電話での問い合わせ自体、失礼ではありません。 忙しい時間帯は避けて「先日、履歴書を送付しました。○○と申しますがお忙しいところ誠に恐れ入ります。面接の日程につきまして、お電話をお待ちしておりました。ご連絡がまだでしたので、失礼と思いましたが確認させていただきたく電話いたしました」と言えばいいと思います。

  • 採用担当経験者です。 少し気になったのですが・・・ 「そもそもちゃんと届いたかも不安」というのは 確実に届いた事が分かる、簡易書留で郵送されていない という事になりますね?^^; 一概には言えませんが、郵送方法で採否を振り分けている 企業も実際にありますし、履歴書は重要書類だと 認識されて、今後は慎重に・・と思います。 又、「一年を通して採用活動を行っています」という のは、通常「随時」の形で求人を行っている意味で これには何通りかの、企業側の考えが有りますが 一般的には簡単に言えば「良い人材の応募があれば 採用」の形で、至急求人確保したいわけでは無いという 解釈になります。 又、応募が何件かまとまった時点で選考を行う 企業もありますので、普通の求人よりは 返事は遅いと思いますヨ。 文面からは「既卒新卒中途問わず採用」で 「一年を通して採用活動を行っている」というのは ●離職者が多く、欠員をその都度確保の必要性がある企業 ※この場合は、連絡は早急に来ます ●応募者が少ないので、門戸を広げて人材確保の企業 ●急いでいないし、じっくり検討をして少しでも 優秀な人材を確保したい企業 この3パターンに大きく分かれると思います。 只、質問者さんも宙ぶらりんなお気持ちだと思いますので 落ち着かないとも思います。 簡易書留で郵送されていないのであれば 形として「書類が届いているかの確認」で 連絡をされても良いかと思います。 (※大手企業なら郵送をいい加減にした・・ と敢えて伝えているようなことになりますので 避けた方が良いですが) 又は「選考のスケジュールを教えていただけますか」 でも、良いと思います。 頑張って下さいね♥

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる