教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は40手間の男性です。いろいろ苦労してしまい、ビル設備管理の職業訓練校に行っていました。

私は40手間の男性です。いろいろ苦労してしまい、ビル設備管理の職業訓練校に行っていました。元々、危険物取扱者乙種4類を持っており、職業訓練校に行っている間、危険物取扱者甲種、消防設備士乙46、第二種電気工事士を取得いたしました。面接に行きますと、資格が足らないとか、今後何にチャレンジするかと言われます。第一種電気工事士やエネルギー管理士は実務経験が必要ですし、第三種電気主任技術者の話もありますが、取っても難しいと言われます。危険物取扱者甲種は少しだけ評価される具合です。ボイラーや冷凍機械とか言われますが、私は持っていません。自衛消防は頑張れば取れます。私の年齢だとまだ若いと言われます。職業訓練校に行っていた間、40代後半や50代過ぎばかりでした。もちろん未経験です。設備管理って、一体どれだけ資格取ればよいのか。しかも専門でやっていた訳でもなく、書類選考は通っても面接で資格が足らないとか、やたらと面接時間が短かったりと、微妙です。高校普通科だととか。消防設備士は甲種受験資格があるのですが、次回は来年になります。第二種電工、消防設備士乙46、危険物取扱者甲種位です。応募条件はあるのですが、実際、資格が足らないのです。今後取れる資格は自衛消防位です。難しいんですかね。やはり未経験だと。

続きを読む

1,527閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    どれだけ資格をとればよいのか… 貴方のこの一文が答えです。『○○の仕事に必要な資格は××だ』っていうのを解ってないんじゃないですか?的外れな資格アピールになっていると思います。 だから応募先で資格が足りないって断るんですよ。 今の貴方は『危険物うんぬんの資格があります。是非トラックドライバーにしてくだい』って言ってるようなものです。

    1人が参考になると回答しました

  • >私は40手間の男性です。 40手間ってなんですか?

  • 今持っている資格は、言ってみれば「誰でも取れる国家資格」にすぎません。 未経験者が本人の能力を誇示するには物足りません。 エネルギー管理士は実務経験不要だったと思いますよ。 まずは第三種電気主任技術者を目指してください。 これを取れば状況が少し変わるかもしれません。 また、二部の大学などに通ってみるのも一つの手かもしれません。 大卒者と競争をしていくには、学歴も必要となります。 それで状況が変化しないのであれば、あなた自身の問題であり、資格は関係ないということになります。 未経験だと3~5年くらいかかるかもしれません。 焦って今の仕事にこだわるよりは、まずは別の仕事に就いて資格を取得して、時期が来たら再挑戦することをお勧めします。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 現役のビル設備管理員です。 資格に関しては、第二種電気工事士、危険物乙4、二級ボイラー技士の基本3セット、近年はこれに第三種冷凍機械責任者(3冷)がプラスされ基本4セットと呼ばれます。最低でも基本3セットを持っていたほうがいいです。 私もこの業界に無資格未経験で入りましたが、このときは20代で将来性が見込めるということで無資格未経験での採用となりました。質問者様が間もなく40歳となるとそうはいきません。未経験で入るならそれなりの資格を持ってないと採用してくれる会社は少ないですね。ですから、最低基本3セット、できれば4セットはお持ちになられてたほうがいいですよ。 入社後も採用されたらこれで良しではなく、キャリアアップのために様々な資格を取得しなければなりません。最初は難易度が低く受験資格や免状交付資格を必要としない乙種消防設備士(乙種をお持ちなら甲種も)や第二種電気工事士や消防設備士をお持ちなら消防設備点検資格者などから手を付け、次に認定電気工事従事者(第二種電気工事士を持っていて所定の講習受ければ自家用電気工作物の低圧部分の工事に携われる)をや第一種電気士(受験は誰でもできますが、免状交付に5年間の実務経験が必要です)、2年経つとビル管の受験資格が貰えますのでビル館に挑戦。ビル管に合格したら電験三種やエネ管とどんどん難しい資格にチャレンジしていけばいいと思います。 最後にこれだけは言っておきますが、この業界の現場では職業訓練校出身者を嫌う人が中にはいます。「学校でこう教わったのですが」など下手なことを言うと「学校と現場は違うんだ!!」とか「現場には現場のやり方があるんだ!!」と先輩や上司から怒鳴られたりするかもしれません。「これ分かりません」と言うと「訓練校で何をやってたんだ!!」と怒鳴られるかもしれません。 まずは配属された現場の人行動を見て、この人だったら設備のことに詳しそう、この人だったら親切に教えてくれそうという人を見つけ、その人に現場のやり方を教えてもらうといいでしょう。もちろん、現場も一つの組織ですからやどんなに嫌な上司や先輩でもその人の指示や頼まれたことには最優先で従わなければいけません。上下関係を大切にしながら、信頼できそうな人に設備のいろはを教えてもらい、自分がその現場に必要不可欠な存在になるよう頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる