教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一生ディズニーのキャストとして生計をたてるのどう思いますか?ディズニーのキャストといえば聞こえは良いものの、ようはフリー…

一生ディズニーのキャストとして生計をたてるのどう思いますか?ディズニーのキャストといえば聞こえは良いものの、ようはフリーター。んー、どうでしょうか…。

17,762閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元キャストです。 生計立てるのは無理ではないですが経済的にかなり厳しい生活になると思います。 自分は大学時代にアトラクションキャストやってましたが、同じロケーションに30歳、40歳を越えたフリーターの人もいましたし、飲食や商品施設ではどう見てもパートのおばちゃん的な人や、早期退職したようなおじちゃん的な人もいます。でも十数万の給与で独り暮らしをしている人を見ると、どうやって生活してるのか本当に不思議で仕方なかったし、将来不安じゃないのか余計な心配をしちゃったりしてました。 で、ディズニーだけじゃやっていけないので他のバイト先に移る人や掛け持ちする人もけっこういました。 試験に受かって契約社員になる人もいますが、はっきり言って安月給だし更新回数にも限りがあるので不安も大きいと思います。そこから正社員になった人なんてほとんどいません。そんなこんなで無駄に年齢だけ上がってしまうと他の仕事に移りたくても難しくなります。 ディズニーは小遣い稼ぎの学生バイトならいいですが、生活費を稼ぐ仕事としては割に合いません。 それでもディズニー好きな人は仕事続けますし、そういう人がいる限り、OLCも安い人件費で都合よく人を使えているんです。 もしディズニー好きでキャストやってみたいという気持ちがあれば、楽しい部分もあるので一度経験するのはオススメしますが、あまり長く続けると危険ということも忘れない方がいいと思います。

    6人が参考になると回答しました

  • 元テーマパーク従業員です<(_ _)> 結論から言いますと無理です^^;アルバイトはどんどん新人さんが入ります。若い方ほど体力もあるのは当然なので、そちらの方が現場では重宝されます。私もTDLの裏方を少しだけ見せて頂いた事がありますが、アルバイトの方はほぼ20代くらいまででした。あとは裏方でパートさんがちらほら、そして現場を仕切る社員さんが現場ごとに2~3名といった感じです。 技術があれば残る事は可能ですが、余程でないと無理ですし、その「余程」のものだったら正式に社員登用のお話が来ると思われます。返せばそのくらいの技術・経験がないとアルバイトでは生き残れないという事にもなりますが。 現場はとにかく体力使うので、まずはその体力作り・維持にどれだけ力を注げるかですね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる