教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書類選考とは? どのようなことをしているのでしょうか 最終学歴等の成績や出席日数、資格などをみられるのでしょうか?

書類選考とは? どのようなことをしているのでしょうか 最終学歴等の成績や出席日数、資格などをみられるのでしょうか?

748閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社によりけりでしょう。としか言えませんけど。 私が今いる会社の場合。 書類で見るのは、書類としての体を成しているのか? これ、第一のチェックポイント。誤字脱字が多すぎる話なら、それだけでアウトです。まぁ、人間だから、少しは緩めますけど。 写真がプリクラとか、もう・・・。実際いたけどね、過去には。 それと、資格ですね。うちは、業種ごとに、応募条件に資格要件を謳っていますから、それを満たしているのか?ってのは当然チェックします。 学歴フィルターの代わりに資格をフィルターにしています。たとえば、設備管理の仕事だと、2種電気工事士もしくは2級ボイラー試験合格者、って話ですね。 こんな試験にも受からんようなバカは、要らねぇー、って話です。 別に、これがあるからって、実務になんか役に立つの?って言われれば、まぁ、電気工事士は役に立つ場面もあるけど、ボイラーは、今日では・・・、ほとんど設備として存在してねぇーので、何ともねぇ・・。病院とか、そういうところにはあるですけど、空調関係は、ビルマルチばっかで、ボイラー使った奴なんて、ほとんどなくなりましたので。 ちなみに、うちの会社の場合は、面接は私の上司がやります。その後の、書類選考も含めた採用段階で私も判断に加わります。だって、俺の部下になる人間なんだもん、俺の意見も少しは聞いてくれてもいいじゃん、って話でね。 もちろん、求人の際に、こちらの欲しい人物像は伝えています。 今、現場はこういう仕事が発生していて、こういうことをやってくれる人が欲しいので、一名お願いします。って話ですね。 で、話を元に戻しますと。 履歴書の体を成しているのか? このレベルで問題ありだと、面接もしねぇーーーよ、って話だそうです。要は、履歴書も満足に作れん奴、仕事なんか任せられるわけねぇーだろ、って話ですね。 そのうえで、応募多数の場合。今の会社ではそういう事態はないですけどねぇ・・・。 まぁ、前職の時の経験で言えば。その時は、私は教育担当で採用担当ではなかったですけど、採用書類は全部目を通していたので、どんな書類を書いてきた人が、どんな人なのか?って言うのは、教育を通して直に感じていましたので、その後のこの手の話の理解に役に立っているんですよね。ま、これは余談でした。 面接も時間喰うわけですから、人数を絞りますよね。その際には、当然、志望動機、自己PRってもんも大事になってきます。 この仕事やりたいんです、っていう人に限られた椅子は渡したいのが人情でしょう。そのうえで、やっぱ使える人が欲しいですよね、って話ですわ。 で、どんな判断をしているかといえば、私の過去の回答に書いてあるような話を評価しています。って話で、ここで全部書くのは無理なんですけど、代表的な判断基準は。 動機にふさわしい行動をとれている人なのか? どんな仕事か分かった上で応募してきているのか? 続けるだけの動機はあるのか? ってところですね。まぁ、今までの取り組みを見れば、大体判断つくわけよ。で、書類だけじゃ、分からないというか、まぁ、書類をきちんと分かって書いてくる人の方が少ないわけね。それは、学校の先生や、キャリアコンサルとか、ハローワークなんかで指導している人たちのレベルも低いことも多いわけで、素材としては良いのに、惜しいなぁ・・・、って話も多々あるわけ。 そういう可能性があるものに関しては、まぁ・・・。って判断になり、面接には来てもらいます、ってところですかね。もちろん、応募が多すぎて、って話なら、キチンとその辺の判断基準を記載したうえで、応募してきた人以外は相手にしませんけど、って話になってきます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる