教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法警察官と司法警察職員は同じ意味ですか? なら、どうして別れてるんです?

司法警察官と司法警察職員は同じ意味ですか? なら、どうして別れてるんです?刑事訴訟法189条や麻薬及び向精神薬取締法54条(麻薬取締官)とかは司法警察職員ってなってるのに、労働基準法102条(労働基準監督官)は司法警察官ってなってるんです・・・

424閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    司法警察官は、司法警察員の旧称だそうです。また、司法警察員は、司法巡査には認められない特別の権限を付与された一般司法警察職員と特別司法警察職員の資格の呼称だそうです。よって、司法警察官=司法警察員=司法警察職員(司法巡査以外)+特別司法警察署員ということになります。司法警察官から司法警察員への呼称の変更がいつ行われたかは分かりませんが、労働基準法102条(労働基準監督官)の条文は、少なくとも前記の呼称変更が行なわれる以前に記述されその後改訂されていないのでしょう。労働基準監督官は、特別司法警察職員だそうです。

  • まず、司法警察員と司法警察職員があります。職務権限は司法警察員が上です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E8%81%B7%E5%93%A1 そして、司法警察官ですが、労働基準監督官は国家公務員なので(員)ではなく(官)としたのだと思われます。 一般に地方公務員は~員と言いますが、国家公務員は~官と言いますね。 ただ、警察は都道府県職員であるのに警察官と言いますが、これは戦前の国家警察の名残です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる