教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急!ヤマト運輸雇用条件について!礼500 観覧ありがとうございます。 ヤマト運輸、正社員の方、回答お願いしま…

急!ヤマト運輸雇用条件について!礼500 観覧ありがとうございます。 ヤマト運輸、正社員の方、回答お願いします。現在委託業務にて、ヤマト運輸さんにお世話になっているのですが 自分はまだ、免許習得から2か月しかたたないうえ、年齢が18歳です。 僕の働いている会社の人からは「大丈夫」などといった言葉をもらえるのですが、 ヤマト的には、もしくは法律的には、大丈夫なのでしょうか? ちなみに、委託業務の内容を聞いた際に、年齢と、免許習得から2か月しか経ってないという話はしたのですが、その時も「大丈夫」と、言われたので、大丈夫なのかなーと、思っていたら お世話になっているヤマト運輸さんから、ダメと言われて、上司と上司の話にもなったのですが、結果、委託側はOK ヤマト運輸側は、わからない といった状態になりました。 もし、やめなければならないのであれば次の就職先も考えたいですし…。 急ぎで回答お願いします><

続きを読む

450閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    つまり免許取得後2ヶ月しか経ってないのにヤマトの委託として業務上車を運転しても大丈夫なのか?ということでしょうか? もしそうであればうろ覚えですが回答しておきます。 私は以前ヤマト運輸で正社員としてドライバーをやっていました。 まずヤマトの社内規程として直接ヤマトから雇用を受けている社員は正社員、パートに限らずヤマト内で路上運転試験があります。大型だろうが軽自動車だろうが関係なくです。 あとヤマト運輸といえばウォークスルータイプの貨物車が有名ですがあれを運転するのは法律的にアウトです。緑ナンバーなので大型免許が必要になります。 軽自動車タイプの貨物車であれば法律上は何の問題もありません。 さて、うろ覚えですが社内での試験内容です。 自動車学校で受けたような色別判断、視力検査、筆記試験+本部から来たお偉方を隣に乗せて指定のルートを運転する実技がありました。 ちなみに滅茶苦茶難しかったです。 ただし、質問者様の場合は委託ということですので、ヤマト直接の社員ではなく、委託会社の社員になるのだとお見受け致します。 その場合であれば判断は双方の企業の上層部判断になりますので一概にOK、ダメと言い切れません。 なので今言える事といえば万が一の事態に備えて次の会社をある程度見つけておくことだと思います。 ご参考までにどうぞ・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

委託業務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる