教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士について。 高3女子です。 偏差値の高い大学に行けば、国家試験の合格率が良いというわけではないですよね…

管理栄養士について。 高3女子です。 偏差値の高い大学に行けば、国家試験の合格率が良いというわけではないですよね? ということは偏差値50くらいでも、合格率の良いところに行けばいいのですよね? 後管理栄養士の給料教えてください(;_;)

続きを読む

330閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    偏差値と合格率ってわりと比例しています。 偏差値低めで合格率が高いのは女子栄養位でしょうか。 合格率だけでなく、管理栄養士養成課程の在籍数に対する合格者を確認しましょう。 合格率は、七割でも、在籍数に対しては半数以下の大学もあります。 合格率が低い大学からは、採用はなかなかしてもらいにくいです。 そこそこの収入を求めるならもう少しレベルアップした方が良いでしょう。

  • 偏差値の高い大学(国公立や上位私立)には、病院(直営給食=医療チームの一員として栄養管理に携わることができる)からの求人も来ます。中位以下の大学には来ません。もちろん、広く公募しているところもありますが、やはり上位の大学の出身者の方がいい就職先に就職できます。 また、合格率は足切り(成績が悪い人を受験させない)によって操作できます。在籍者(わからなければ入学定員)に対する合格率を見て判断しないといけません。 お給料は安いです。病院のお給料は医師が高くて、その次が看護師、残りのわずかなお金を他の人たちで分けます。お給料が高いところに行きたいのなら、食品会社などに行った方がいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる