教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校の宿題で職業人に人話を聞くものがあるので助けてください ゲームクリエイターの方、お願いします 明日までです 質…

学校の宿題で職業人に人話を聞くものがあるので助けてください ゲームクリエイターの方、お願いします 明日までです 質問内容は、 1、 一日の勤務時間、労働時間を教えてください 2、自宅を出る時間、帰宅時間をおしえてください 3、 休日(定休日)をおしえてください また一ヶ月の残業時間数を教えてください 4、 ①仕事の具体的な内容を教えてください ②この仕事に求められる資格、免許、適性(性格、能力、体力など)を教えてください ③この仕事で大変だと感じること、苦労することを教えてください ④この仕事でよかった、やりがいがあると感じることを教えてください ⑤この仕事の以外と知られていない一面を教えてください ⑥「この仕事において、私はここで勝負している」というプロとしての、職業人としてのこだわりを教えてください ⑦仕事をする上で、最も大切だと思うことは何ですか 5、 ①今の職業に就くと決めた時期(当時の年齢)・理由を教えてください ②学校を卒業してから、今の職業につくまでの経過を教えてください ③はじめてお給料を貰ったときの気持ちを教えてください ④この仕事を始めたばかりの頃、特に苦労したことはなんですか ⑤高校生のころにやっておけばよかった・やっておいてよかったと思うことは何ですか 6、 進路を決める上で最も大切だと思うことは何ですか。一言アドバイスお願いします もし良ければ会社名、部署名をお願いします お願いします!

続きを読む

180閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、 一日の勤務時間、労働時間を教えてください 9~11時間くらいかな 2、 自宅を出る時間、帰宅時間をおしえてください 単身赴任で会社の近くなので、9:30に家を出て早いと夜8時ごろに家にいます。 3、 休日(定休日)をおしえてください また一ヶ月の残業時間数を教えてください 暦通りです。 一ヶ月の残業時間は20~30時間くらいかな。 (ちなみに前の会社は120時間くらい残業ありましたね。) 4、 ①仕事の具体的な内容を教えてください 元プログラマーのゲームデザイナー兼ディレクターです。 プログラマー:プログラムの設計とコーディングです。 ゲームデザイナー:ゲームの仕様やステージや全体の世界観、難易度、儲け方を立案します。 ディレクター:部下の業務管理や社員育成、ゲームとチーム全体の統括 ②この仕事に求められる資格、免許、適性(性格、能力、体力など)を教えてください ゲーム業界に資格はあんまりいらん ゲーム作るのが好きなこと。 自分の考えをちゃんと言うこと。 責任者が決めたことに従う事。 特に他の仕事と比して特別なことは必要ないです。 ③この仕事で大変だと感じること、苦労することを教えてください 儲けと楽しんでもらう事のバランスをとる事。 ④この仕事でよかった、やりがいがあると感じることを教えてください お客さんから「楽しい」「ありがとう」という声が聞けたとき。 ⑤この仕事の以外と知られていない一面を教えてください 実はオタクが多いわけではない。 特に絵描きは少ない。 ⑥「この仕事において、私はここで勝負している」というプロとしての、職業人としてのこだわりを教えてください グリー、DNAがソーシャルゲームを流行らせて以降、似たゲームが出ていますが、個人的にあれはゲーム要素が少ないのでゲームとして考えていません。 過去のソーシャルゲームの良いところはちゃんと吸収するけど、自分がゲームだと思えるものを作っています。 あとは、ちゃんと儲かる仕組みも考えることかな、仕事なので。 ⑦仕事をする上で、最も大切だと思うことは何ですか どんな仕事をしてても周りとよい関係を築くことは大切です。 なので・・・ 自分自身はあたり前の事を当たり前だと思ってやる事。 人がやってくれる事をやって当たり前だと思わない事。 5、 ①今の職業に就くと決めた時期(当時の年齢)・理由を教えてください 中学3年生 すごく面白いというか、衝撃を受けるようなゲームに出会ったから。 ②学校を卒業してから、今の職業につくまでの経過を教えてください 専門学校在学中にアルバイトとして、ゲーム関係の仕事を行っていました。 そして卒業後もそのまま働き、転職はしたものの業界は変えてません。 ③はじめてお給料を貰ったときの気持ちを教えてください あんまり覚えてません。 給料もらえるよりも、仕事楽しかったからかも。 ④この仕事を始めたばかりの頃、特に苦労したことはなんですか 本当にはじめたばかりのころは、KDDIでアプリを出すための試験を半年間ずーっと同じゲームでやり続けたこと。 けっこう辛かったw あとは、社会人三年目までは自分が言われたことも何度もミスするし、仕事できない人だった。 チェックが雑とか、先輩からどやされてもおかしくないミス連発・・・。 三年目くらいからできない自分を認めて、出来ないものをできない!と考えて、できないなら出来るルールを作ろうと考えて、そこからはとても良くなった。 ⑤高校生のころにやっておけばよかった・やっておいてよかったと思うことは何ですか ずっとゲームつくってきたからなぁ・・・。 バイトはやっておいて良かったですね。 仕事の厳しさと楽しさとか、怖さw すげーやさしそうなおじさんがやくざの組長だったり、すげー態度悪い坊さんいたり。 6、 進路を決める上で最も大切だと思うことは何ですか。一言アドバイスお願いします なにかやりたい事があるなら、バカみたいに自分はその職業に就けるし、就くんだという自己暗示かな。 あとは、どんなスキルがあればその仕事ができるかちゃんと調べて、そのスキルを見出す事。 もし良ければ会社名、部署名をお願いします この業界スゲー狭いので会社名と部署名は勘弁してくださいorz

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる