教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

困ったお客さまの断り方 友人の経営している小さなカフェで定期的に1人で店番をしています。 そこに時々いらっしゃる…

困ったお客さまの断り方 友人の経営している小さなカフェで定期的に1人で店番をしています。 そこに時々いらっしゃる30代の専業主婦の女性のお客さまの対応に困っています。以前いらしてくださった時に少し長めにお話にお付き合いしたところ、勝手に友達?のような間柄だと勘違いさせてしまったらしく、いらっしゃるとコーヒー1杯で5時間ねばったり(そのあいだも私と話をしようとする)、聞いてもいないのにプライベートな悩み相談(それも下や性に関することなど)をされたりして困っています。他のお客さまがいようといまいと です。無料のカウンセラー状態です。 また頼んでもいないのに店の仕事を手伝おうとしたり、とにかく一線を越えています。 こちらは最初から丁寧語や敬語でお話していて、飽くまで店員とお客さまの体で接しています。 また、暇でも忙しいようなフリをしたり、気のない返事をしたりと色々工夫しているのですが、まったく通じません。 滞在時間がとても長いので、こちらも そういったフリを何時間もするのも しんどくて、いらっしゃるたびにゾッとするようになって来ました。 最初に私がお話にお付き合いしなければ良かったのですが、まさかそこまで執着?されると思わなかったため、応じてしまいました。反省しています。 店長である友人に注意してもらおうとも思ったのですが、店長のいる日はほとんどそのお客さまはお店に来ません。 店長に指示を仰いだところ、しつこく話し掛けてきたり仕事の支障になるようであれば もうお断りしても良いとのことでした。 が、いい断り文句が浮かびません。 ハッキリしたNG行為は あまりに長すぎる滞在、そしてマナーのなさ(飲食店で下の話をするなど)かと思うのですが、そういった行為を封じたところで たぶんまた何かトラブルを持ち込むように思います。 何か上手なお断りの仕方はないでしょうか…。 お知恵を貸していただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

補足

小さな店なので店番は常に「1人で」しています。 交代が来るまで(時によっては閉店まで)他の店員はいない状況です。

続きを読む

339閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    困ったお客様との事ですが、コーヒー一杯で5時間もねばり、他のお客様に影響を与えるような話しをするとなると、それはお客様ではありません。 先ずは、考え方を変えた方が良いと思います。 質問者さんはトラブルになるのを恐れているようですが、既に店長には相談済で指示が出ているのだから、何も気にする必要は無いと思います。 質問者さんの判断で行動して良いと言う事ですね。 お客様に何か反論されたら「店長の指示です・・・」と言っても良いと思います。 はっきり言って、上手な断り方など無いと思います。 別に上手に断る必要も無いと思います。 相手はお客様ではありませんからね。 このまま同じ状況が続けば、そのうちに壺か印鑑でも買わされますよ(笑)

  • そのお客さんが来た時点で店長に連絡をいれてすぐに来てもらって現状を把握した上で注意してもらってはどうですか?話しかけられて他のお客さんへの料理提供が遅くなって迷惑かかると二度と来てもらえませんよ(´Д` )

  • すみません 仕事が 残っていますので と 背中を向けて 無視するか あるいは 体調が悪いので 閉店します みたいに 相手にしないことです あまりにも しつこいならば 精神科を 紹介しましょう 甘やかすから つけあがるのですよ

    続きを読む
  • 注意なんて出来ませんよ。 自分も重たい物を、両手に持っていても話し掛けられて… 病院帰りだからとコルセットを観せたり… なんか、最初に解ります。 妙に観ています。 自分は、料理が出る迄に五回、ボタンで呼ばれて、 くだらない事を聴かれたり、 呼んだら直ぐに来い、 無視するな等と言われ… ○番が呼んでるよって言われた事も… 話したいのは、解りますが、 他の店の営業時間や、 何の音ですかって換気扇の説明させられたり温度は、何度? 等、いちいち忙しいのに呼び付けられて苛々しますがシカトする訳にも行かず、会話してると、 注文前の客が嫌悪感… 帰って仕舞いました… メニューを一緒に選んで欲しい客も。 時間があれば、良いのですが、 特別視して欲しい客も。 さみしいのかな… って思いますが、そう言う客の相手も仕事のうちだし、来て下さるのは、良い事なので、状況に応じて会話しています。 レジで喋る客も居ますよ。 きっと時間も在って暇だし、興味が在るのだと… いっそのこと雇っては。 店員の気持ちが解る筈。 (爆) 。 自分は以前から客で利用してた店しか勤めません。 客の気持ちになって考えたら、注意なんて出来無いでしょ。 中で呼んでる等と告げては。 蔑ろにされると逆切れされたりする可能性も…。 自分の店にもクレーマーが居ます。 働きたいんじゃ無いかな…。 (爆) 。 補足後… 以前、何度も呼ばれて、料理も遅く品評会に… 従業員は、二人なの? 少ないよね。この系列店は… と嫌味… 呼ばれたら直ぐに来ないと… 御冷やの御代わりと、 まだ? さっきから呼んでるのに何故、直ぐに来ない訳… と聴かれた為、中で作業を、してました。 実際にスイーツやサラダも作りますし、洗い物も… 相手しなさい… そんな感じでした… 何様? って客は、返事のみで…。 義理親みたいです…。 (苛) 。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる