教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の将来就きたい職がなかなか決まりません。

自分の将来就きたい職がなかなか決まりません。大学生2年法学部の男です。恥ずかしながら、未だに自分が何をしたいのかが、見出せてません。 でも、法学部で勉強をしている身なので、法に携わる仕事に就きたいとは思っています。 現在は、企業就職が有利になるように、ビジネス実務法務検定や、漢検、TOEIC、FPなど、様々な資格を取得しようと考えています。これを、駆使して、3年次から就職活動を始めようと思っています。 そこで、みなさんにお伺いしたいのですが、自分のやりたいことって、どのようなきっかけで決まるものなのでしょうか? 説明が下手で恐縮ですが、アドバイス戴けたらと思います。宜しく御願いします。

続きを読む

993閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就きたい職は見つからない、決まらないのが普通だということを まず押さえましょう。仮にあこがれの職がある人でも根拠は希薄なものです。 、 次ぎに、いろいろな職に出会える機会が多い、従業員500人以上の 会社に応募することです。 そうすれば、当初向かない職、いやな職に就いても社内転職が出来 辞めずに済みます。 、 そして、社内転職を三回経験しますと、10年くらいの勤続年数になっており、 学歴+会社歴の社外転職の箔がつきます。 その頃には、やりたい事、向いている事が見えてきます。 、 何はともあれ法学部ですと、どの業界、どの会社、どの職種においても 必要な基礎素養を身につけたわけですから、将来は明るいのではないですか。 良い会社に巡り合えることを祈念します。

    1人が参考になると回答しました

  • よく私も同じ相談を受ける事があります。 「実は本当にしたい事が他にあるのではないのか?」や「本当にこのまま 進んだ道で間違い無いのとか?」などなど・・・・ 貴方も一つだけ決まっている信念がある様ですね、「法に携わる仕事に就きたい」と言う。 確かに様々な資格を取得するに越した事はありませんし、それが将来とても 役に立つ日が来る事があるかもしれません。 でも一つだけアドバイスをするとしたら、自分のやりたい事を仕事に出来ている人間は 氷山の一角だけです。通常、皆さん挫折や絶望、失望等を必ず何処かで 経験して、それでも・・と思いながら勤務している人がほとんどです。 それが家族の為であろうとも、自分の為であろうとも。 ただ、最初はやりたくなかった仕事のはずが、いつの間にかのめり込み、一生懸命に 仕事に向かう事の方が多いです。 なので、まずは考慮されている資格を取得されながら、人生の設計を立てても 遅くは無いと思いますよ。例え、それが自分が望んでいない方向の仕事であっても 一度は取り組んでおいても損はありません。 社会の仕組み、会社と言う組織、社内での抗争&派閥など、経験に繋がる物は 必ずあります。そして「法に携わる仕事」に就き、力を発揮なさって下さい。 応援していますので、どうかこれからの就職活動頑張って下さいね!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

法務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

      < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

      覆面調査に関する求人(東京都)

      この条件の求人をもっと見る

      Q&A閲覧数ランキング

      カテゴリ: 就職活動

      転職エージェント求人数ランキング

      • 1

        続きを見る

      • 2

        続きを見る

      • 3

        続きを見る

      あわせて読みたい
      スタンバイプラスロゴ

      他の質問を探す

      答えが見つからない場合は、質問してみよう!

      Yahoo!知恵袋で質問をする

      ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

      スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる