教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

現在、訪問介護管理者5年勤めております 資格は、介護福祉士をもっており、今後はケアマネを受ける予定ですが 管理者…

現在、訪問介護管理者5年勤めております 資格は、介護福祉士をもっており、今後はケアマネを受ける予定ですが 管理者5年やっておりますが、何か受けれる介護福祉系の受講資格に入るものはあるのでしょうか? 介護福祉系の資格は、学校に行っていなくてはいけない、特定施設に何年つとめてなくてはと 人手不足の割りにハードルが高いように感じます 現在37歳で、この業界で働いていくには、他の資格を取って生きたいと思っています 児童や障害関係にも興味があります ちなみに、大学は4年制を沿卒業 政治経済学科 政治学部でした 調べていますが、殆どは資格をとるための条件をクリアーできません もし、現在の私の経歴で取れる資格があれば教えて欲しいです

続きを読む

332閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    初めまして。 ベストウェイケアアカデミーの馬淵敦士と申します。 前向きな姿勢に共感致します。是非頑張ってください。 今後どのような道を歩むかで資格は変わると思います。他分野(障害者や児童)であれば、保育士資格(これは受験資格があると思います)・サービス管理責任者(こちらは障害者関係で実務経験が必要)など、幅を広げれば様々あると思います。 なので、まず資格云々の前に、今後どうしていきたいかを一度考えてみられるのはいいのではと思います。そうすれば、自ずと取得しなければならない資格が出てくると思います。 それでは、がんばってください!

  • 住環境や認知症ケアや障害のガイドヘルパーやら‥取れる資格はいくらでもあるが、取ってスキルアップと言える資格は無いです。 社会福祉士でしたら2年間の通信教育で受験資格を得ることができますよ。 介護系資格はどれも入門編資格ばかりで初任者教習的意味合いの強いものばかりです。 その資格を取ったからと飛躍的なスキルアップを望めるものはありません。 しかし、管理者5年目の人がする質問では無いですね。 自分で色々調べているようですし、今更聞くような質問ではないですよね。 本来、あなは部下に何が必要かを教える立場です。 スキルアップを望むならば、あとは独立起業しかないと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる