教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。 初めて投稿します。 現在、福祉系大学4年生で、就職活動中の者です。

初めまして。 初めて投稿します。 現在、福祉系大学4年生で、就職活動中の者です。社会福祉士と介護福祉士の両資格の取得を目指し、将来は主に社会福祉士資格をいかして、高齢者福祉(もしくは障がい者福祉)の領域で「相談援助」の仕事に携わりたいと思っています。 「社会福祉士」「相談業務」を基準に就職先を探しているのですが、なかなか見つかりません。 やはり、はじめは介護職員として働き、のちに相談援助業務へとキャリアアップしたほうがよいのでしょうか。 そもそも、そのようなことが可能なのでしょうか。 簡単に仕事を変えることができるとは思っていませんが、はじめは介護職員、のちに相談援助業務というキャリアアップされる方は実際に見えるのでしょうか。 どなたか、ご返答・ご助言を宜しくお願い致します。

続きを読む

155閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    狭義では、キャリアアップではないかもしれませんが、 広義では私はキャリアアップだと思います。 介護福祉士→社会福祉士、でも、 社会福祉士→介護福祉士、でも、 福祉について視野が広くなり、 知識が増えて、利用者さんの支援に有益に働くと思います。 介護福祉士→社会福祉士、というより、 介護業務→相談援助業務、というのは、 勤務先の法人で相談員に異動できるとか 新規事業を始める際に「せっかく資格を持っているんだし、 介護経験を生かした相談業務が出来るから そっちでやってみないか?」という話が来ることも 含まれています。 同じ法人で、相談員を求める場合、 新規採用ではなく、よく知った内部から採用する、 というのはよくある話だと思います。 介護職員は大量に必要ですが、 相談員は数名です・・・ そもそも募集は少ないのです。 もちろん、新規に相談員を採用することもあるでしょうが、 未経験の相談員、となると間口は狭いと思います。 私は介護経験が高齢者、知的障害者、ともに7年ほど経験があり、 転職して、今は相談業務をしていますが、 やはり、介護経験は生きています。 ただ、私の今の職場は介護経験を問うようなところではなく、 相談員の経験者、という募集でした。 私の場合、殆ど介護職員である相談員をしていた経験があり、 その経験で今の職場に採用となりました。 相談業務は施設系では、どこも兼務が多いと思います。 病院のMSWは相談業務オンリーで 介護業務はないと思いますが、 ベットコントロールがメインになってくると思います。 あと、公務員、社協、包括は相談業務オンリーでしょうね。 施設系の場合、高齢者介護にしろ、障害者支援にしろ、 割と兼務(介護職との)が多いと思います。 中にはディサービスのように営業メイン、 というのもあると思いますが、 主様の場合、兼務のところに応募してみては? 高齢者施設の生活相談員は 兼務が多いと思います。 高齢者の場合、介護職員としてスタートし、相談員になる、 というのは、介護職5年の後、 ケアマネさんになる人が多いと思います。 ケアマネは相談援助業務になりますから。 私が養成施設で社会福祉士の受験資格を得るために 学んでいたときはケアマネさんが8割ぐらいいました。 介護福祉士→ケアマネ→社会福祉士、 という方が多かったですし、 よく連携している包括の職員さんもそのパターンの方がいます。 それがスタンダードだと思いますが、 最初から介護福祉士と社会福祉士のダブル、というのは あまり、聞いたことがありません。 どっちかというと、 社会福祉士の方は精神保健福祉士とのダブルかと・・・ 障害の分野も 最近は相談支援専門員は5年の経験後に研修です。 高齢者介護なら、『生活相談員』 障害者支援なら、『生活指導員』『生活支援員』などで 探すといいと思います。

    ID非公開さん

  • 社会福祉士という名目で就職しても、数年は介護の現場経験を積まされると思います。

  • キャリアアップと考えるのはちょっと違うと思いますが…。 それはさておき、介護業務から相談業務へというのはよくある話です。私は、介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員の資格を有してしますが、現在、介護福祉士として働いています。一人の利用者を支援していくという意味ではどちらも大切な立ち位置です。それぞれの職種の課題等、身をもって経験することは重要です。そういう意味では、自分自身の中長期の目標をしっかりと持って進んでいってはいかがでしょうか??

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる