教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士【民法】挫折しそうです! 去年、宅建に独学で合格しました。 この勢いで、行政書士勉強を始めま…

行政書士【民法】挫折しそうです! 去年、宅建に独学で合格しました。 この勢いで、行政書士勉強を始めましたが、 民法が難しすぎて、全く分かりません。 今、過去問3周目ですが、3周目なのに、間違いだらけ… 宅建の時は過去問3周目の頃は、だいぶ理解できてただけに、 何かもう、挫折しそうです(´×ω×`) 前向きなアドバイスをくださぁーい(>ω<)

続きを読む

3,290閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も宅建から行政書士と取りましたがはっきり言ってレベルが違いますよ! 宅建のときには4月に時点で絶対に宅建の試験は落ちないと自信が有り、特に民法が得意でしたが行政書士の試験では全く歯が立ちませんでした。 過去問を勉強した程度では合格は無理かと思いますよ。 いくら行政書士試験が民法の占める割合が低いと言っても、民法は資格試験を制するそうなので、一度 専門の資格学校とかで勉強した方が良いかと思います。 行政書士試験をバカにする人がいるけど、本当に解って言っているか疑問ですよ! 本当に簡単だと言う人が、今の行政書士試験に合格してると思えない! 昔の名前を書けば受かった試験とでは時代も試験も違います。 いろいろ資格試験を受けたけど、やはり合格率の一桁は難しい。

    なるほど:6

    hi1********さん

  • 他の方が書かれている通り、過去問もいいですが、過去問だけでは合格はおぼつかないと思います。 民法のテキストをよく読むことだと思います。判例については、試験前に何度か読めば、初見ではないのでなんとかなるように思えます。 時間があれば、司法試験で使うようなテキストも結構参考になると思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    yos********さん

  • 私も両方受けています。 両方まだ不合格ですが、行政書士を勉強した目で宅建の問題を見ると易しく感じます。 行政書士の方が難しい原因は、2つ有ると思います。 ・問題文の文字数が倍くらい有り、問題文の内容を理解するだけでも大変。 ・宅建は、ほぼ法文知識レベルだが、行政書士は、判例知識を問うものが少なくない。 前者は、問題演習を繰り返し、民法の複雑な問題文に対する読解力を強化するしか有りません。 これは、頑張って勉強することで徐々に能力が向上します。 判例知識を問う問題については、捨ててしまい、日本語の文章として読んで、それらしいものにマークすることにすれば良いでしょう。 満点を狙う必要は有りません。 ただ気になることとして、 >3周目なのに、間違いだらけ… 問題集のアウトプット学習では、問題を解いた後の再インプットこそが重要です。 正解肢だけでなく、不正解肢がなぜ不正解なのか、解説をしっかり読み、テキストの関連箇所を確認するという、当たり前の勉強法をやっていますか? また、解答する際に、ヤマカンで解いている場合には、正解したとしても、しっかり確認する必要が有ります。 自信を持って解答したのに間違っているなら、間違って覚えているということですから、記憶を入れ直すようにしなければなりません。 宅建を合格した方なら、3周目にも入れば、相当の正解率になっているはずです。

    続きを読む

    なるほど:1

    adg******さん

  • どうして行政書士試験っ?宅建合格なら司法書士試験ぢゃないの… それに合格率二桁… 主婦、ヤンママ、ギャルママでさえ片手間で市販のスカスカのテキストで合格っ… お子様でも合格っ 先が思いやられるわ… 前向きなアドヴァイスと言われても… 前向きに背中をぉ押すコトできないわ…合格率二桁… まっ… 三回転でまだ、間違うなら…過去問よりテキストの読み込みでしょうね…~である場合や~であるときをぉイメージづけしてみてわ… 宅建民法のほうが難しいハズなんだけど…

    続きを読む

    なるほど:1

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる