教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊に入隊をしたいと考えています。

航空自衛隊に入隊をしたいと考えています。私は現在18歳で高校卒業後、宮城県仙台のとある専門学校に入学したのですが 自分のやりたい事と専門で勉強している内容はかけ離れていたため休学という形で 現在はリフォーム関係などの仕事をしています。 本当に自分のやりたいことを考えていたのですが、中学生の時あきらめてしまったパイロットになりたいという夢、航空自衛隊に入隊したいという夢が今になって強い気持ちに変わりました。 21歳までの後2年半を勉強に使い、航空学生へなりたいとも考えていますし、一般工業大学に再度入学して幹部候補生学校への入学も考えています。 ちなみに高校は普通の高等学校卒業をしていて、勉強においてどれくらいできるのか? というのを「悪い 普通 良い」の3つの評価として表した場合「悪い」です。 正直「やっておけばよかった」とも後悔していますがそんなこと考えていても始まらないので 高1からの勉強を現在少しづつですが始めています。 単純に何が聞きたいのかというと 1・戦闘機パイロット、輸送機パイロット、ヘリパイロットになるための道のり は何通りあるのか? 2・航空学生として試験を受ける場合、どのような面接、もしくはどのような試験内容なのか? 3・試験をするにあたっての対策はなにか? この3つをお聞きしたいです。 回答者様の実際の体験、もしくは現職の方のお話を色々と聞きたいので質問への回答だけではなく何かご自身考え方などがあればぜひ、どしどし教えて頂ければと思います。 勉強やらずに今になって後悔しているガキではございますが、ぜひ真剣にお答えして頂ければと思います。 よろしくお願いします

続きを読む

411閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1:戦闘機パイロットは航空学生か防大で幹部候補しかありません。戦闘機自体が空自にしかないためルートも空自のみとなります ヘリパイ・輸送機・哨戒機などは海陸にありますが基本的には航空学生・防大のみからです。一般自衛官および曹候補生からは航空機の操縦資格は取得できません。数は少ないですが多くても定数は決まっているためむしろ日本では針路を絞り込み易いといえます 2:防大に入れるようであれば入校後詳細を詰める時間はあると思うので割愛。航空学生のみ記述します。 3次の試験があり、①筆記および身体適性②身体適性および口述③操縦および思想適性(今は空自のみかも)が行われます。 ①は平均的な国立大学程度の学力。大学入学向けの模試(普通の高校模試ではなく進学志望者対象のもの)で偏差値60前後 ②はいろんなところに要求される身体基準が出てますのでそちらを参照してください。ただしここで志望者が2割前後まで減らされるため、平均よりかなり体力的に優れている必要はあります。なぜなら競合するのは一般的な高校生ではなく、同じ航空学生志望の人物達だからです。 3:根本的に無理だろwといいたいけどね… ・学力は進学校のレベル ・体力はクラスで1割に入る程度は必要 君がやるべきことはまず今年すぐに1次試験受けてみることだよ。2年半勉強して?そんな余裕ないよ。募集は8月で9月には試験がある。そこまでにせめてどの程度の難易度なのか、1次の身体適性クリアできるのかくらい見極められなきゃ翌年以降の合格なんてまず無理だと思っていい。 君が挑もうとしてるのはほかの君より優秀な学生が3年かかって高校で積み上げた学力を彼らより短期間で抜き去らなきゃいけないわけで、少しずつなんて時間はもうないんだよ。受験資格は20歳まであるけど、1年歳をとるたびに採用側からすれば現役で使える年数が減るわけで、それだけ同条件の1歳2歳若い志願者より不利になるのだから。 ただ、それは理論上はできること。問題は君がいままで、そして今からどれだけ努力できるかでしょう。努力の経験がない人にいきなり努力はできないもんなんですよ。努力はマラソンみたいなもの。いきなり10㎞しか走れない人が42㎞走れるようにはならない。だから君は今不利な環境にいることは気が付いているはずなのに「少しずつ」なんて言ってしまうんですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる