教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園教諭の免許を取得したいのですが、通信教育で受講した場合、取得まではどのような流れになりますでしょうか?

幼稚園教諭の免許を取得したいのですが、通信教育で受講した場合、取得まではどのような流れになりますでしょうか?当方、22歳のフリーターですが幼稚園教諭の免許を取得したいと思い通信教育のことを知りました。 関西圏で、探しておりますがお奨めな学校はありますでしょうか?(1年15万~などありますが4年だとこれが毎月発生するということですよね?) また読んでおりますと流れとしては4年の通信教育を受けて、そのまま免許を貰える。とは違いますよね。 試験を受けにいくということでよろしいでしょうか? また通信教育の場合の卒業は難しいでしょうか? 幼稚園教諭に関してはほとんど無知ですので何かお力をお貸し頂ければ嬉しいです。 ご存知の方、是非ともご教授くださいませ。

続きを読む

446閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    卒業と同時に教員免許を取得できます。 幼稚園教諭免許には1種と2種があります。1種は4年制大学卒、2種は短大卒で取得できます。仕事内容はほとんど変わりません。 給与面で、1種が2種より少し高めなのと、1種を持っていれば園長になれるということくらいです。一般的な幼稚園でしたら、2種免許で間に合うと思います。 それより、今後保育施設が、幼稚園と保育園両方の機能を備えた「認定こども園」に移行される可能性があります。こども園で勤務するには、幼稚園教諭・保育士資格両方を持っていることが必要になります。 ですので、幼稚園教諭免許2種、保育士資格を取得できる学校に通われるのが良いと思います。 それには、短大を卒業すれば良いですが、通信の場合は2年間の学習を3年間の課程で行うことが多いです。最短で3年間必要です。 通信は、普段は自宅学習でレポート提出、年に数回スクーリングや試験で学校に行かなくてはなりません。 また、ピアノ実技も必須であり、こちらも合格しないとならないです。また、幼稚園や保育園への実習が4週間ほどあります。必修です。 通信は、強い意志を持たないと最短では卒業は難しいと思います。ひとによっては、何年たっても卒業できない人もおり、結局途中であきらめてしまう人もいます。 保育施設で働きたいという思いがおありでしたら、通信でなく入学してしまった方が断然近道であると思います。 社会人入試であれば、小論文等簡単な入試であるところも多くありますし、奨学金が出て、学費を免除していただける制度があるところもあります。 関東の短大ですが、通信課程の流れの詳細が掲載されていますので、ご覧ください。どこの通信もたいていこのような内容と思います。 http://www.seitoku.jp/tk/daigaku/style-study.php

  • >通信教育の場合の卒業は難しいでしょうか? ☆卒業率は10%程度。 (10人入学したうち、卒業までいけたのはわずか1人で、 残りの9人は途中で中退してリタイア、という感じ) ☆卒業までの平均年数は、 1年生としての入学なら、6~8年かかったケースが多い。 ・・・といった感じですね。 →ですから、 本気で幼稚園教諭になりたければ、 昼間や夜間の通学の大学・短大に通ったほうが無難です。 >流れとしては4年の通信教育を受けて、そのまま免許を貰える。 >試験を受けにいくということでよろしいでしょうか? ☆大学や短大(通信制大学・短大を含む)で、 文部科学省が指定した幼稚園教諭の科目を全て勉強し、 幼稚園での教育実習4週間全て行って来て、 大学や短大を卒業すれば、 誰でも幼稚園教諭免許を取得することが可能。 →幼稚園免許を取得するための特別な試験、というのは、ありません。 ☆日本の通信制大学・短大・大学院の場合、 通信教材科目とスクーリング科目の2タイプがあります。 ・通信教材科目 通信制大学・短大から、 テキストとレポート課題集が送付されますので、 テキストや町の図書館などで借りてきた本などを参考にし、 レポートを書いて、通信制大学・短大へ郵送します。 各科目の担当教員がチェックし、 不合格の場合は、書き直して再提出。 合格の場合は、日曜日などに、通信制大学・短大の校舎などへ行き、 単位修得試験(中学や高校の中間・期末試験のようなもの)を受験し、 不合格の場合は、後日、次の試験日に再受験。 合格の場合は、通信教材科目の単位を修得することができます。 ・スクーリング科目 夏・冬・春休みなどに、 通信制大学・短大のキャンパスなどへ行き、 1科目につき5日間程度の授業に参加する。 というタイプの科目です。 →ピアノ演奏実技、体育、図画工作、といった実技系科目が該当します。 ☆大学・短大・専門学校の、 卒業すると、幼稚園教諭免許や保育士資格を取得できる学部・学科・専攻では、 ピアノの授業(通信制大学・短大ならスクーリング)があり、 卒業するまでに、 「楽譜を一度も見ないで、童謡を正確に歌いながら、ピアノで完璧に演奏できる」 ・・・という腕前になっていることが要求されます。 →つまり、 「保育士、幼稚園の先生=ピアノはスラスラ弾けて当たり前」といった感じですね。 →そのため、 通信制大学・短大の場合は、 5日間のピアノ演奏実技の授業の最終日に、 ピアノ演奏実技試験が実施され、 その実技試験をクリアしないと、 ピアノ演奏実技の単位がとれません。 →ですから、自宅のそばのピアノ教室に通うなどして、 ピアノの練習を早めに初めておいて損はありません。

    続きを読む
  • 通信の大学を卒業できれば取得できます。 国家試験は不要です。 卒業までの道は長いですよ。多くが挫折します。 それ以上に難しいのは就職。幼稚園の求人はたいへん少なく また多くは大学や短大の学校推薦、教授推薦です。 有名短大でもなかなか幼稚園に就職は厳しいのが実情で 求人の多い保育園へ行く人も少なくありません。 親が保育園園長とかコネでもあるなら良いですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる