教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知恵袋で警察官はブラック企業だ

知恵袋で警察官はブラック企業だなど仕事の量が給料に割り合わない など警察官という職ははあまり良くない といっていますが 実際はどうなんですか?

13,119閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    警察は体育会系で、部署によって差がありますが死ぬほど(比喩ではなく、過労死する警察官が後を絶ちません)忙しいですし、警察学校なんかでも厳しいのは確かです。警察官の殉職で一番多い死因は過労死だ、と言われるほどですから。 しかし、給料が割に合わない、というのはおかしいですね。警察官の給料は一般の公務員と違い、高めの給与設定がされており、大手企業と比較しても遜色ないほどです。 まぁ高い安いではなく割に合わないの話であれば、確かに割に合うものではないかもしれません。しかし公務員とは国民全体への奉仕者、つまり公に尽くす者のことです。楽して高い給料が欲しいのならば、公務員になるべきではありません。我が身を犠牲にしてでも国民に尽くそうという心意気のある者のみが、警察官を志すべきです。

    6人が参考になると回答しました

  • 警察官のお給料は悪くないハズです。実際に収入の額を聞いた訳ではないですが、金銭的には余裕があるように見えます。夜勤や危険な仕事も多々ありますし、割に合うと思うかどうかはその人次第ですが。 正義感の塊みたいな人もいますし安定志向で・・・って人もいますが、多少なりとも『正義感』のある人でなければ勤まらないと思います。 酔っ払うと「俺は警察官じゃなくて消防員になりたかった。警察官は恨まれることはあっても感謝されることはない。」と愚痴る人がいたなーとふと思い出しました。とっても大変そうでした。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 少なくとも国民から愛される正義の味方ではないようですね。 ・反則切符ではなく、巡査の頬になつ印…教諭逮捕(2014年07月01日  読売新聞) ・交番で「けんかを買うてくれ」、警官殴った男(2014年06月29日  読売新聞) ・警官に頭突き、拡声器で叫び声の男逮捕(2014年06月26日  産経新聞) ・交番に排泄物入りビニール袋を持ち込みロケット花火で破裂させる 少年「遊び半分でやった」(2014年06月11日  読売新聞) ・無免許運転の14歳少年、警官に向かって車を突進し拳銃を突きつけられる(2014年05月17日  山陽新聞) ・職務質問の警察官を川に投げる 殺人未遂などで大学生ら2人逮捕(2014年01月28日  産経新聞)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 給料がどうの、というような観点から仕事を選ぶ人はやめた方がいいんじゃないですか。使命感の充足とか、他の仕事では得られない価値があるのでしょうから、そういうところを重視する人がなればよいのです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる