教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分には夢があります。 それは、日本の資源を利用した新しい発電体制を構築し日本でがんばる人たちを基礎から支える力と…

自分には夢があります。 それは、日本の資源を利用した新しい発電体制を構築し日本でがんばる人たちを基礎から支える力となることです。 そのためにメタンハイドレードの生産、利用。もしくは間伐材を用いた火力発電などに携わる。 それか、新エネルギーについて研究する研究所に入りたいと思っています。 そのためには、[探査船ちきゅう]の乗組員になるか、間伐材発電を行っている企業に就職、新エネルギー研究員になることが必要だと思います。 ・ちきゅうの乗組員 ・間伐材発電を行っている企業に就職 ・新エネルギー研究員 それぞれはどのような資格取って、どのような実務経験をするとなれるのでしょうか。 現在は県立高校の普通科の1年生です そのことについて教えていただきたいと思います。 また、これからの新エネルギー開発でこんな仕事もあるよというものがあれば、教えていただけると幸いです。 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

続きを読む

130閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なるほど。 高校1年生で分野以外のヤリタイコトが明確になっている(しかも、スポーツ選手とか芸能人といったものではなく)のは素晴らしいですね。 私は新エネルギー分野そのものに従事しているわけではありませんが、そういった分野の方と接することは時々あります。分かる範囲・・・と言うか想像できる範囲で回答しますので、ご参考になれば幸いです。 やはりまずは理工系の大学に入り、新エネルギー分野に従事する技術者としての専門知識を学ぶことが前提になるでしょう。その上で、大学に修士や博士として残って研究を続け、そのキャリアをもって民間企業や研究機関などに就職するとか、大学に就職して研究を続ける・・といった流れになると思います。 必要な資格とか実務経験というのは、範囲が広すぎて一概には言いにくいと思います。 新エネルギー分野といっても、例えば熱エネルギーから発電する場合はタービンの設計、開発を行う場合は機械工学の分野になるでしょうし、メタンハイドレートの効率的な精製方法の確立などであれば、応用化学や化学工学の分野となるでしょう。発電は電気業界では「強電」とか「重電」と言われる分野になると思いますが(※今後はこのような区分が見直される可能性もあります)、当然電気工学を学んだ人も広く活躍しています。 他にも材料工学とか土木工学とか、場合によっては数学者や薬学の専門家などが、いろんな分野の専門知識を学んだ技術者たちが、それぞれの役割分担で「カーボンニュートラルで効率的な発電」「既存のインフラを最大限生かせるエネルギーの安価な供給」などを世界中に提供するために頑張っています。勿論、社会学者や経済学者のような「理系じゃない人」もそれに多く携わっています。 あなたは高校1年生ということで、これからは中学校で学んだ「理科」とか「社会」などが、一段掘り下げられて学んでいくことになると思います。 その中で、例えば化学が好き(得意)だとか、物理が一番面白いとか、そういったものがあなたの中に芽生えてくると思います。 その時に「自分が面白いと思った教科の専門家になると、新エネルギー分野の何に役立つんだろう?」という視点をあなたがもっていれば、自ずと必要な資格、実務経験、ヤリタイコトが実現できそうな職場(大学?民間研究機関?民間企業?海外?)が見えてくると思います。 長々と書いた割には抽象的な答えになってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる