教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士になりたいです!! 今、社会人4年目で、歯科助手をしています。 歯科衛生士の資格がとりたくて働きながら夜間…

歯科衛生士になりたいです!! 今、社会人4年目で、歯科助手をしています。 歯科衛生士の資格がとりたくて働きながら夜間コースで3年かけて資格取得を目指そうと思っているのですが、衛生士専門学校に入学するのに、試験とかはあるのでしょうか?? また、もし試験があるのであれば試験勉強は何をすれば良いでしょうか?? ご存じの方教えてください。 中傷はやめてください。

続きを読む

2,072閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    衛生士の学校いってます。 学校なので入試はありますよ! 下の方が四年と言ってますが夜間でも専門なら三年間で卒業できますね。 昼間より時間は短いけど同じ期間で同じ試験を受けて同じ資格がもらえます。私は昼間なんですが、余計な資格や検定の取得をしたり、なんかいらない授業もたくさんあるので夜間は短い分それがないのかなと思います。 あと面接で結婚妊娠を聞くなんてないと思いました、、 そこらへんは面接ではタブーですよね、普通。実際わたしも簡単な雑談のみでした。 通学の仕方や歯科衛生士を目指す理由、大学卒業してるのでもったいなくないか、とか笑 学校によって面接と書類だけとかそれに小論文がついたり、比較的社会人入試は楽ですよ。 わたしも書類と面接だけだったので特に頑張らずに入りました笑 面接も練習なしで普通にやれば平気でした。 とりあえず夜間があるところは限られてますし、入試は学校によるので志望校を決めてください。 そのためにオープンキャンパスにいってみてください♩ その時にもらえる資料などにも入試についてはのってますし、直接先生に聞くこともできますよ! 私は年末に進学することに決めたのでかなり焦りながら、家から一番近いという理由で決めました笑 オススメは家から一番近く、国家試験の合格者をたくさんだしている学校です。 オープンキャンパスで雰囲気も感じてきてください♩ 助手やってたなら授業も比較的楽についていけるものも多いと思います! 頑張ってください♩

  • もちろん学校により異なりますが、夜間の衛生士の場合の選考は 書類選考、面接が中心になります。 自分がなりたい理由は何か、4年間の通学がちゃんとできるか、 今まで何をしていたか、家族の状況、現在の仕事、などが重要です。 4年間の通学ですが、事業開始は5時半とか割と早いですから 仕事をしながらの場合は職場の協力、家庭の応援が必要ですし、 結婚とか出産とかのことも。 面接では自然に話せることが必要なので回りの目上の人を相手に 練習するのが良いでしょう 学校としては早めにちゃんと学生を確保したいので、早い時期の 選考のほうが入りやすいでしょう。通いたい意識の高い人ほど 優位です。 また学校によっては、勤務している人は歯科医師の推薦があると 推薦入学も可能なこともあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる