解決済み
大学3年女子、2016年卒業予定の者です。 私は幼い頃から「将来の夢」が決まっておらず、「○○になるためにここの高校・大学に進学する」という考えではなく、「ここに進学して高校生活を楽しみたい、多くの人が選択するからとりあえず4年制大学に行きたい」といった魂胆のもと進学をしました。今まではそれで通用したのですが、就活の準備をする学年になり、自分がどのような業種を志望するか、何をして働きたいかを本気で考える時期になりました。今年夏に多くの企業で行われるインターンシップに参加しますが、実際探すとなるとどの業種に応募すればいいのかわかりません。3月から本格スタートする就活でも、今時点ではどの業種の面接を受ければ良いのかわかりません。どのようにすれば自分の将来就きたい仕事や業種が定まるでしょうか。本気で悩んでいます。アドバイスお願いします。自己分析は来月までに行う予定です。
173閲覧
先日就活を終えた者です。 よくありますが、体験談を書いていこうと思います。 私も特に就職を考えずにやりたいことだけで大学まできました。 3年生序盤では、どんな業種・職種に就きたいかまったく考えていませんでした。 なのでインターンは、とりあえず自分の趣味が絡む業界に行ってみました! 楽しかったですし、その後の就活の愚痴を言い合える友達もできました♪ このインターンが実際の就活に直接的に役に立ったかと言われると微妙なとこですが、もうすぐ就活が始まるんだという意識には確実に繋がりました。 (行かなくても大丈夫だった?と聞かれれば、そうかもしれません。汗) どうしたら業種が定まるか、ということですが、 ありきたりですが自分が何に興味を持つかを考えてみたらどうでしょうか?? 私の場合は、音楽・スポーツ・文房具・お金・洋服・アクセサリー・鞄・甘いもの…etc. 合説では、上記のものに関わるとこのすべての説明を聞いていました。 興味あるもの片っ端から、といったとこでしょうか? そうしているうちに、 音楽・スポーツ→趣味程度だから、職にまではしたくない(そこまで極められる自信がない) 文房具・洋服・アクセサリー・鞄→どっか一つのブランドに入社すると自分の使うものに制限が出てきそうで、それは困るかも。傾向はあっても、特定のブランドが好きなわけではないから、縛られたくない。販売スタッフから始まるものが多く(文房具除く)、自分には合っていなさそう。 お金・甘いもの→ずっと携わっていける自信がある。自分には欠かせないもの。 と、なんとな~くですが区分されていきました。 そして個別の説明会等に行き、仕事内容が自分に合っていると感じた金融業界に焦点を絞っていきました。 (数は少ないですが絞ったもの以外の業界も行っていました。) その後は、金融業界はわりかし選考は遅い方なので、他の業界で、説明会を聞いてきた中で印象よかったところや、行っていなくても知っている・ES内容がそこまで重くないものを中心に選考を受けていました。 そして、徐々に金融業界の選考が始まりそちらに移行し、最終的にダメ元で受けた大手から内々定をいただき、就活を終えました。 私の体験談は以上です。 話しは変わりますが、今から自己分析をやるなんて偉いなぁ~と感心しました。 (私、結局やらずに終わったので…汗) あと、真面目そうな人に感じるので、大丈夫かとは思いますが、 就活の時期が後ろ倒しになり、前期と就活がもろにかぶってきます。 今年度のうちに単位をしっかり取り、就活に専念できる環境を整えてください! どうしよっかなぁ~、なんとかなるといいなぁ~などと考えていた私がなんとかなったので、絶対大丈夫です!! 考えること、悩むこと、いっぱいあると思いますが、ポジティブに頑張ってください!! 画面越しですが応援してます♪ 長文失礼いたしました。
就職活動なんて ・大学卒業したら自立しないといけない ・その為に使える新卒という便利なカードが手元にある(有効期限1年) というだけの話です。新卒で入った所で一生務める訳でもないですし なので新卒カード使わなきゃ損!くらいの気持ちでひたすら労働条件だけで企業選びってのもありです。 何にせよ私の考えではとにかく飛び込んでから考える事を重視すればいいと思います。 自宅でPCとにらめっこして「あーでもないこーでもない」と迷う暇があったら、ダーツでもサイコロでも良いから適当に企業を選んでインターンなり説明会なり参加してみればいいのではないでしょうか。
>どのようにすれば自分の将来就きたい仕事や業種が定まるでしょうか。 という意識が、そもそも何かおかしい様に感じます。 質問者さんは、ある日突然天啓のように職業が決まると思っているのでしょうか? だとしたら、そんな日は来ません。 みんな自分で自分に色々問うて、自分の進む道を決めるのです。勝手に「定まる」ことはありません。 まずは、自分が何がしたいのか、自分にとって優先順位は何なのか、自分に何が向いているのか、そういうことを考えてみるのが先決だと思います。(つまり、自己分析ですね。) 就職先を決めるための指標は人それぞれです。自分にとって、仕事内容よりも「給与額優先」なら、そのような企業だけを受ける方法もあります。「地元限定」という前提で業種を広めに受ける人もいます。 100%満足しかない職場はあり得ません。お金をもらって働く以上、マイナスも当然引き受けることになります。 質問者さんにとって、マイナスを呑んででも譲れない条件、優先すべきことは何ですか? 因みに、インターンシップは、職場体験のようなものです。少しでも興味があるところに行って体験してくるのが良いかと。
< 質問に関する求人 >
インターン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る