教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車教習所に通って1ヶ月経ちます。 第一段階の学科授業が受け終わり実技はマダ6回しか乗ってませんが。最短では終わらな…

自動車教習所に通って1ヶ月経ちます。 第一段階の学科授業が受け終わり実技はマダ6回しか乗ってませんが。最短では終わらなそうです・・・。 質問なのですが、「みきわめ」ってなんですか?教えてください!

1,056閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    第1段階の実技の最後の授業で,検定の予行演習的なことをさせられて,「じゃぁ次は仮免検定うけていいですよ」という認定をもらうことです。 「さすがにコイツは検定受けてもダメでしょ。まだダメ!」という場合には「みきわめをもらえない」ということになります。 第2段階でも,卒業検定前にみきわめがあります。

  • 第一段階→第二段階→第三段階→修了検定→第四段階→卒業検定、と進むにおいて、 それぞれの段階をクリアして次の段階に進むにあたって、 その段階とぞれまでの段階の教習項目が確実に修得できているかどうかについて、 次の段階へ進むか、または試験を受けさせていいかを教官が判定することが「みきわめ」です。 「みきわめ」が不合格ですと、もう一度次の時間に再度「みきわめ」し直し合格まで繰り返されます。 教習時間全体が小テストのようなもの、というイメージでいいでしょう。。。

    続きを読む
  • 見極め(みきわめ) 見を極めること。つまり教官が貴方の運転を見て社会でも運転できるかを「極」って感じに判断すること。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる