教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

21歳の高卒でも取得可能な資格について教えて下さい! 今年21歳(高卒)になるフリーターです。 19歳の時から飲…

21歳の高卒でも取得可能な資格について教えて下さい! 今年21歳(高卒)になるフリーターです。 19歳の時から飲食店の製造・販売をしていましたが、売上が悪く正社員として雇う余裕はないらしく、自分はこのままで良いのか不安になってきました。 なので、アルバイトしながら勉強して資格を取得しようと考えています。 また、両親が共働きで家事全般もアルバイト終わった後してるので学校や通信等は考えておらず出来れば独学で資格取得しようと考えており、アルバイトの休憩時間や夜に勉強するので、だいたい5~6時間くらいはほぼ毎日取れると思います。 (休みの日の勉強時間は、6時間以上取れます) 長くなりましたが質問です。 高卒の21歳が独学で勉強してこれからの将来に役立つ資格は何がありますか? ネット等で調べたのですが、正直何の資格が役立つのか分からず今回質問させて貰いました。 回答で挙げてもらった中から、興味のある資格を勉強しようと考えています。 拙い文章ではありますが、回答よろしくお願い致します。

続きを読む

693閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ○就職に役に立つ、有利な資格ほど取得が困難なのですよね。そして、先見の明のある人はごっそり資格を持っているので、僅かな資格では対等な勝負にはならないという現実もあります。 ○さて、女性で、比較的簡単に取れすぐに就職に役に立つ資格といえば「介護職員初任者研修」でしょう。この資格を取って就労して条件を満たせば「介護福祉士」の資格に挑戦できます。そして、「介護福祉士」を取って優良病院等に就職できれば十分独立して生活ができるくらいの年収を得る事ができると思います。しかし、重労働なのがネックです。 ただ、先にも言ったように資格を持っている人はごっそり持っているので、そういう人を見るとちょっとつらい事があるかもしれません。知人は22歳で「ヘルパー2級(介護職員初任者研修)」と「介護福祉士」を持ちながら「医療系の資格」で病院で働いています。 ○他には医療事務もありますが、給料水準が介護福祉士より一般的に低くく競争率が高いのが欠点です。 ◎資格を考えるのは良いのですが、その前に何をしたいかを決めるべきでしょう。希望の職業が決まったら、改めてどのような資格を取るのが有利かを考えるのが本筋だと思います。

  • まず貴女はなんの仕事やりたいのかです。そのためにはどの資格とるかです。資格がさきではなく何の仕事やりたいのかです。私はうちの会社の社長にあれとれこれとれといわれ現在16コ資格あります。しかし使っているのは車、仕事でフォークリフト、たまに草刈り機いじる程度であと使うことありません。これが現実です。

  • この資格からやりたいことではなく、これがやりたいからこの資格が欲しい、と言う考えの方が良いと思います 一番の資格は、高学歴を取ることではないでしょうか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる