教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ユニクロに応募して面接で「わたしは高級ブランド服しか着ません。安い服に興味はありません。」「家から近いので応募しました。…

ユニクロに応募して面接で「わたしは高級ブランド服しか着ません。安い服に興味はありません。」「家から近いので応募しました。」と答えたら不採用になりました。どこが悪かったのでしょうか?嘘でも「ユニクロが大好きです。いつも着てます。」と答えるべきだったのでしょうか? 正直者はバカをみる世の中ですか?

補足

なぜ「ユニクロを着ない人=仕事ができない人」と決めつけられてしまうのですか? ユニクロ好きだけど販売スキルの低い人よりわたしのように普段ユニクロなど着ないが(勤務時間内は仕方なしに着る)販売スキルが高ければ問題ないのではありませんか? >>nkpcraさん ダンヒルやラルフローレンなどの高級ブランドは競争率が高くなかなか採用されません。ユニクロはいつでも募集してますので。とりあえず仕事が見つかれば興味無い会社でもいいのです。

続きを読む

5,394閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    【補足後回答】 「ユニクロを着ない人=仕事ができない人」ではありません。 「ユニクロを着ない人又は否定する人=価値観を共有できない人」なのです。 その点が企業には重要なのです。企業は組織=チームです。 基本的な価値観を共有できていない人、将来的にもできない人と仕事をしたいとは思いません。 上記の考え方の限りではないかも知れませんが、貴方が応募した店舗の採用担当者は「あなたとは仕事をしたくない」と考えたのでしょう。 ユニクロ程の大企業になると採用基準が定まっており、採用担当者個々の方針ではなく企業方針として採用を見送った可能性も高いですね。 面接の中で販売スキルの高さってどのようにアピールしたのでしょうか?過去の実績? でも、ユニクロの店員って販売する為のアクションって基本的に無いですよね。棚卸、商品整理(客が広げた服をたたむ)、問い合わせ対応、レジ対応ぐらいですよ。質問者さんはお店に行った事が無いのかも知れないですが、販売スキルというものがアピールにはならなかったのかも知れませんね。 【補足前回答】 嘘はいけません。正直が一番です。 ただ本音をあえて言わないという方法もあったはずです。 それにしてもなんで好きでもない服屋の店員になりたいと思ったんですか? 高級ブランド服が好きだったら、値段の安いユニクロを売る側には向かないと思いますけど、自分では向いていると思ったのですか? ユニクロを買いに来る人を見下さない自信ありますか?

    2人が参考になると回答しました

  • いくらなんでも釣りですよね? その答えではあなたをユニクロが採用する理由がどこにもありません。 なぜ自社製品に興味もない上、やる気の無い人材を雇わなければならないのでしょう? 志望動機が「家から近いから」ってアルバイトにしても酷いです。 まさか正社員志望では無いですよね? 正社員を雇用する側は、これからあなたに投資しなければいけないのです。 まともに使える正社員に育て上げるまでには数年掛かります。 それまでは正社員は給料分働きません。会社としては数年間は赤字なのです。 あなたがそれだけの投資をするに値するかを会社は見ています。 あなたの回答はその要件を全く満たしていません。 おそらくユニクロの面接官も「冷やかしでくるなよ」とすら思っているかと。 正直なのは大いに結構ですが、あなたを採用することで会社に利益をもたらす事を証明するような回答を会社は求めています。 そして、その回答内容を踏まえて、あなたが会社に利益をもたらす人間だという確信を面接官が持たない限り採用通知は絶対に出てきません。 アルバイトであれば投資部分は少ないですが、基本的には同じ事です。 利益をもたらさない人間を採用する会社はどこにもないです。 その調子ではどこにも採用されませんよ。 補足に対して: 決めつけてはいないでしょう。 貴方が面接時間内に「興味のない商品であっても販売スキルが高く、間違いなく会社に利益をもたらす」という事が説得力を持って説明できてれば、ユニクロはあなたを採用したかもしれません。バイトなら。 しかし、仮にあなた自身にに高い販売スキルがあったとしても、単に「近いから来てる」ってだけの人間が混ざる事で他のバイト全体の志気が低下するのを私なら恐れます。 (正社員志望なら販売スキルだけじゃ何の売り物にもなりませんが、流石にわかってると思うので割愛。) 面接官がこいつは使える、と判断するに足る材料が無いから不採用になったというだけのこと。 しかしながら、あなたの「正直な感性」を鑑みると、客を心の底から欺いてまでユニクロを薦められるとは到底思えません。 面接官にすらそうなんですから、どーしたって客にバレるでしょ。 「正直者は馬鹿をみる」と言いながら「私は見事に嘘がつけます」と言ってるようじゃ、誰か見たってこりゃダメだと思います。

    続きを読む
  • ユニクロの社員は、全員ユニクロ商品を着ていますし、着ていないと売り場に立つことが出来ませんので、高級ブランド服しか着ない方は、ユニクロで勤務する事はできませんので、当社では採用することはありません。 ユニクロの商品は、安くて高品質がウリなのですから、安い服には興味がない方では、自社の商品を自信を持ってお客様に薦める事が出来ません。 仕事が出来ない方を採用する事はありません。 家から近いのは、ユニクロだけではありませんので、どうぞ他のお店で働かれて下さい。 ご質問者様が本音で回答されるのあれば、店側もこんな本音で回答するでしょうね…。 正直者というよりは、単なる常識知らずですね… 【補足拝見いたしました】 勤務時間内は仕方なしに着るような、自社製品に愛着のない方が、お客様に喜んでいただけるようなアドバイスをすることが出来るでしょうか? 自社製品のことが好きな方こそ、本当の意味で会社側が求めている販売スキルが高い方なのではないのでしょうか? とりあえず仕事が見つかれば興味無い会社でもいいと考えているようでは、採用担当者には簡単に見抜かれてしまいます。 本当に高級ブランド服しか着ない、販売スキルの高い方であれば、ダンヒルやラルフローレンなどの高級ブランドでも採用していただけるはずではないのでしょうか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • こんにちは、そうですか、多分、『高級ブランド服しか着ない…』までは良かったと思いますが『安い服には興味ありません』が良くなかったのでは、ユニクロは比較的安い服を販売しているので、『安い服に興味が無い⇒ユニクロの服には興味無い⇒ユニクロに興味無い⇒採用しても販売意欲無い⇒販売促進に繋がらない』と結論が出てしまったのではないでしょうか。正直過ぎましたね。f^_^;

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる